三菱 パジェロミニ

ユーザー評価: 3.76

三菱

パジェロミニH51/56A

パジェロミニの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - パジェロミニ [ H51/56A ]

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • プラグ、プラグコード、イグニッションコイル交換

    交換前 インタークーラー外します。 結局インタークーラーのステーも外しました。 外したインタークーラー イグニッションコイルの新旧比較 ケーブルはNGKのケーブルが付いてました。 プラグにご対面。PCVバルブのホース外して、これが後で…、。 外したプラグ。チャンピオンのイリジウムタイプが付いてまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月5日 15:27 しすふみさん
  • ngkパワープラグコードに交換

    こちらのngkパワープラグコードに交換します。 いろいろ外して赤いの交換頼んだのに整備屋さんやってくれてるのかなこれは きったない( ; ; ) 念の為プラグ外してみた 手前から1番です オイルが凄い(T . T) 掃除して装着 インタークーラーもオイルが〜 パーツクリーナーぶっかけて装着 新旧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月3日 16:40 トシ9さん
  • エンジンチューンアップ!

    イチネンケミカルズ エンジンチューンアップを試してみました。 燃焼室へ直接噴射します。 施行前にスコープで覗いてみました。 Before カーボンでびっしり、ピストン地は全く見えません。 噴射後クランキングして噴出される大量の汚れをウェスで受けました。 これを3回ほど繰り返し。 プラグもキレイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月6日 15:58 メカヤマさん
  • どーせ捨てるならプラグ&プラグコードも交換?

    どーせ車買い替えで捨てるならプラグ&プラグコードを交換しようということで超ミニスワップその2です。 プラグ交換のもう少し詳しい写真は結局捨てなかった1号の整備記録に載せるです。 というわけでまずはインタークーラーです。 PCVのチューブ抜いてイグニッションコイルのソケットも抜いてー アース外しー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月7日 10:13 丼タコスさん
  • プラグ清掃とか チョッチ気になる割れ目・・・

    ①サンダーアップⅡ取付け 壱号機でステーでも作ってあげようと思ったままプランプランにしてあったのですが、一個用スイッチの裏ボックスにぴったり収まりそうなので、ちょいとボックスの内側をニッパーでカット。 ぴったり収まったので、固定場所見つけてビス止め予定。 ②一番ダメージの大きかった(ほぼ分裂状態) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2016年2月9日 00:11 梅太さん
  • プラグ清掃

    隣の部屋のお兄さんに 「そいつ生ガスくさくない?」 と言われたので、すぐに決行(^^; 1.2.3番はこんな感じ ちょっと白いかなぁ んで、プラグコード外した時点で嫌な感じだった4番 オイルでびちょびちょ(* ̄∇ ̄*) プラグ抜いたら溜まってたオイルがエンジン内部へ… 作業終わってエンジンかけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月12日 16:19 【白熊】さん
  • プラグ掃除

    インタークーラーを外して、プラグ外すだけなんで速攻で終了。 四本とも要交換やね なるべく早くやりたいと思います。 とりあえず、掃除して戻しときました(;^_^A

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月1日 16:32 TYPHOONさん
  • スパークプラグ交換&イグニッションコイル点検

    スパークプラグ交換にあたり、まずはスパークプラグの焼け色を確認しました。 今回はつでにO2センサーの焼けも点検したのですが、スパークプラグは真っ白に焼けているのに対して、O2センサーはまだ煤を被っているので燃調はリッチ傾向にあるようです。 今回装着するプラグは、DENSOの「TwoTops」 X ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年3月3日 00:23 ぴぃちゃんさん
  • 点火時期確認・調整

    高回転域の詰まり感があったのと、アイドリングの安定化を狙って点火時期を点検してみました。 点火時期を確認するには、まず点火時期を5度に固定する必要がありますので、点火時期固定コネクターをアースします。 本当はSSTを使うようですが、持っていないのでコネクターをギボシ端子に変更してみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月3日 00:14 ぴぃちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)