三菱 RVR

ユーザー評価: 3.75

三菱

RVR

RVRの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - RVR

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リア 静音化

    調音施工したので、この辺も静音化したら どーなるかなとリアシートの下に遮音マット シルバーのフレームが空洞なのでホワイトキューオンを 詰め込んでみましたA^^;) デッドニングの様に防振材を貼ると響きが 変わるかな・・・ と遮音マットを置いてあるだけです(笑 その後、走ってみて( ゚д゚)ポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月22日 22:01 Ryoucyanさん
  • 調音施工

    オールシーズンタイヤのせいか遮音が少ないのか タイヤの音が結構気になってました。 タイヤの空気圧を1割ほど高めたらバタバタ感は だいぶ減りましたが、まだ気になってました。 で、調音施工したいなーと思いましたが、RVRさんは リアインナーがありません( ´・ω・`) ショボーン フォーカルとかで作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月22日 22:01 Ryoucyanさん
  • ピラーデッドニング

    各ドア・バックドア・ラゲッジルームと、 各所をデッドニングしたら、 ピラーもデッドニングしなくてはっ! というよりも、微妙に余った デッドニングキットの使い道として。。。 まずはAピラーのデッドニング。 Aピラーは真ん中のクリップが外せなかったので、 宙ぶらりんのまま防音材を貼りました。 全体に貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月8日 09:51 baliyさん
  • バックドアデッドニング

    4枚のドアデッドニングを施工すると、 やはり気になるのがバックドア。。。 ここまで来たならやってしまいます。 内張り剥がしはどこかの整備手帳で、、、 制振材を貼り付ける前には、 汚れ取りと油分取りをしっかりと。 バックドアのアウターパネルは、 そこそこ入り組んでいるので、 配線のカプラーは外して行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月24日 09:42 baliyさん
  • ラゲッジルームデッドニング

    ドアデッドニングで味を占めたからなのか、 ドアデッドニングで資材が余ったからなのか、 意外とうるさいと言われている、 ラゲージルームのデッドニングを行います。 場合によってはスペアタイヤ?のスペース。 元々制振材が貼られています。 両サイドの発砲スチロールもまくり上げます。 両サイドと中心より前方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月8日 23:53 baliyさん
  • ドアデッドニング11 内張り編

    ドアデッドニングの最終章。 内張りの吸音。 VELENO「吸音シート」 難燃性の高性能吸音・断熱シートらしい。 6mあるので気兼ねなく使用できます ハサミでカットしてパーツ作り。 シリコンオフでハサミを掃除しながら カットしないと目詰まりします。。。 裏面に粘着テープが貼ってあるので、 便利に貼り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月24日 08:08 baliyさん
  • ドアデッドニング10 インナーパネル仕上げ編

    サービスホールに制振剤を貼り付け、 ここまでやったらキッチリやりたい。 インナーパネルの仕上げを行います。 まずは、クリップダンパー。 ドアトリムクリップの防音対策。 自分でこの形は切れないので、 audio-technica製を貼り付け。 続いて、サウンドプルーフィングウェーブ の代わりをトリム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月21日 08:27 baliyさん
  • ドアデッドニング9 インナーパネル前ドア編

    前ドアのインナーパネルを塞ぎます。 ドアハンドルのコードや配線等は、 内側からデッドニングシートを貼って密閉します。 バスレフホールを施工。 地鳴りのする様な重低音を目指して。。。 スピーカーから一番遠い位置である、 対角線がこの位置。 スピーカー上部の小ホールもこんな感じ。 パワーウィンドウオー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 16:16 baliyさん
  • ドアデッドニング8 インナーパネル後ドア編

    デッドニングシートのパーツ製作を終えたら、 インナーパネルに貼り付けていきます。 前日の雨からの晴天での施工。 内張りを剥がすとスピーカーに水滴が。。。 防水シートも役に立ってたのね。 アウターパネルの施工から2週間。 制振材、吸音材とも剥がれていませんでした。 インナーパネルに蓋をするので、 今 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月20日 20:08 baliyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)