三菱 RVR

ユーザー評価: 3.75

三菱

RVR

RVRの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - RVR

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • フォグランプカバーカーボン化4 設置編

    一年半前にメッキフォグカバーを外して、 ノーマルになっていたフォグランプ周り。 フォグカバーにカーボン柄を施したので、 ようやく貼り付けます。 裏面には両面テープを貼り付け。 カーボン柄フォグカバーを貼り付けました。 フォグカバー取り付け前。 フォグカバー取り付け後。 画像だとそんなに判らない、、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 11:47 baliyさん
  • フォグランプカバーカーボン化3 再ラッピング編

    「水圧転写」でカーボン柄を構成するための、 下地としての黒塗装をしたパーツ。 このパーツを加工する前に、 リアワイパーカバーで「水圧転写」にトライするも、 上手くいかず撤退、、、 (リアワイパーカバーカーボン化参照) 「水圧転写」を断念したとなると、 結局はラッピングに戻るしかない、、、 今回は無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月8日 20:44 baliyさん
  • フォグランプカバーカーボン化2 塗装編

    フォグカバーもカーボン化を目指し、 ラッピングするもペタペタ感が拭えず断念。 リアワイパーカバーと共に「水圧転写」を目指し、 下地処理として黒塗装します。 メッキには塗装は乗らないので、 ミッチャクロンで足つけ。 ミッチャクロンを吹きつけて30分の乾燥。 続いてプラサフ白の塗装。 5分間隔で3回吹 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 15:13 baliyさん
  • リアワイパーカバーカーボン化6 取り付け編

    水圧転写のチャレンジから始まった、 リアワイパーカバー。 紆余曲折を経てラッピングに落ち着いた、 リアワイパーカバー。 貼り付けます。 殺風景だったリアワイパー。 ワイパー付け根のAパーツを貼り付け。 裏面に両面テープを貼って貼り付けです。 続いて真ん中のBパーツを貼り付け。 AパーツとBパーツを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月21日 19:12 baliyさん
  • リアワイパーカバーカーボン化5 ラッピング編

    殺風景なリアワイパーのデコレーション。 水圧転写にチャレンジも挫折、、、 カーボンラッピングに切り替えます。 7Dカーボンシートでラッピング。 まずはリアワイパー付け根のAパーツ。 なんとか一枚貼りを模索するもムリ。。。 軍艦寿司ではありません。。。 側面と上部の分割ラッピングに切り替え。 まずは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月20日 20:59 baliyさん
  • リアワイパーカバーカーボン化4 水圧転写展開編

    満を持して行った「水圧転写」 転写シートが薄地用だから柄が乗らなかったのか、 研磨ワックスが転写シートの柄を弾いたのか、 いずれにしてもこんなになってしまった、 納得のいかない自作のカーボン調パーツ。。。 ここから一ヶ月色んなバージョンを試しました。 10月1日。 「薄地用水圧転写シートなのかも」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月28日 20:10 baliyさん
  • リアワイパーカバーカーボン化3 水圧転写実践編

    黒塗装で磨き上げたリアワイパーパーツ。 水圧転写実験編で経験を積んだので、 いよいよリアワイパーパーツで実践します。 気がかりな事が2つ。 実験編で柄が乗らなかった黒地のコンセントカバー。 転写シートが薄地用だったからなのか。 そして、塗装後に磨き上げた研磨。 この研磨剤には研磨ワックスが入ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月25日 07:06 baliyさん
  • リアワイパーカバーカーボン化2 水圧転写実験編

    未知の世界の「水圧転写」にチャレンジします。 情報が不一致で何が正しいのか判らないので、 実際に体験してみます。 「水圧転写」シートは表と裏で表面肌が違います。 どちらが表か判りませんが、 光沢がある方が水面と接します。。。 まずそこから判らない現実、、、 水温は28度に設定。 シートが水に溶けた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月18日 19:52 baliyさん
  • リアワイパーカバーカーボン化1 塗装編

    手付かずになっていたリアワイパー。 カーボン調パーツも市場になかなか出てこない。 メッキカバーを取り寄せてはめてみるも、 メッキの輝きが気になる。。。 ラッピングも考えましたが、 パーツの高さを考えるとおそらく分割貼りが必要。 ラッピングは一枚もので仕上げたい思いがあり断念。 知ってはいたが未知の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 15:08 baliyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)