日産 アベニール

ユーザー評価: 3.61

日産

アベニール

アベニールの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アベニール

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • ハイトアップラバー取付(タイヤ干渉防止策)

    車高が低くてホイールハウスにタイヤが干渉するので、車高を上げます。 画像のハイトアップラバーと・・・・ 中華製ハイトアップラバーを使用します。 車高を上げる前 車高を上げた後。 ハイトアップラバーは、この様にして使いました。 中華製を一つ、エスペリア製を二つの割合で噛ましました。 取り付け風景 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年10月8日 00:27 阿部ねーヨさん
  • チョットだけよ~

    5㎜だげ車高上げてみました。 ついでに減衰を3から6に変更。 大分変わりますね(笑) 画像は撮り忘れたので交換したときのです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月23日 20:19 甲斐斗さん
  • 下げてみる

    今日もやります フロント(ラム、モノチューブ) 1/2 前後共に BILSTEIN(エナペタル) + LHS(カヤバ) 1/4 こんな感じ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月13日 17:05 屑鉄さん
  • ダウンサスカット(リア)

    純正とダウンサスの比較 リア  0.5巻 カット リアサスを交換するには 車体からボルトがあり、ナットを外します。 リアサスの下のナットも外しますが、 反対側が供回りしますし、 リフトで上げていなく、 ジャッキアップしてウマで支えているので、 潜って作業するにはスペースが無いので苦労します。 リア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月31日 23:31 乗り物大好きさん
  • ダウンサスカット(フロント)

    フロント 1巻と0.5巻 カット フロント  サスカット前  地上からフェンダーまで67cm フロント  サスカット後  地上からフェンダーまで約64.5cm 約2.5cmダウン

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月31日 23:16 乗り物大好きさん
  • 豪雪対策&乗り心地改善の為、車高アップ

    今回は、豪雪対策?&乗り心地改善の為に車高を上げてみました。私のアベニールはオフロード仕様のブラスターなので、他のグレードよりも車高は高いです。他グレードの最低地上高が150mm(GT4は145mm)に対してブラスターは185mmなので35mm高くなってるのですが、雪が積もると(走行には支障ないが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年1月9日 17:24 贄殿遮那@トレーラードライバーさん
  • ローダウン ケンスタイル使用

    4ヶ月ほど前に買ったダウンサスを ようやく取り付けました。 長かった・・・・ まずは純正のサスです。 今回もオークションにて購入した ケンスタイルのサスです。 「2WD改」と記入されていたので 付くのかどうか不安でした。 とはいえ2000円で購入でした。 安! フロント取り付け状況です。 緑も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年10月16日 20:20 かめにぃさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)