日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - キューブ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 左後ドアのデッドニングとスピーカー配線&ウーハーバッ直

    内装外して サクサクと だいぶ手慣れてきました ビニールをバリっと剥がして パーツクリーナーで清掃して サクサクデッドニング ラストスパート 他のドアと同様にスピーカーの 配線通してサクサク接続 割れてしまったクリップの受けを ハンダゴテとPP素材のカケラで 補修して 先日通しておいたバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月26日 12:02 Tetsu。さん
  • 右後ドア デッドニング と配線

    後も同様にサクサク 外します 後ドアはどこでもフックの穴にも ネジ留めされているので ネジが2つあります スピーカーコードを 通すためにジャバラを外して ワイヤーを通します 前ドアのBピラー の下辺りから引込ます この辺にでてきます ボディ側に配線を通したら ジャバラを外して スピーカー側からワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月24日 20:42 Tetsu。さん
  • 右前ドア デッドニング と配線

    逆側のドアは先日の作業で 手順が分かったので サクサクと進みます ビニール取ってから パーツクリーナーで脱脂& 清掃をしました。 細かなところは 昨日の作業と一緒デス 制振シート貼り付けて 吸音スポンジ貼り付けて スピーカーコード通して 端子を圧着して スピーカー繋いで 取り付けます サクサク行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月24日 19:45 Tetsu。さん
  • 左前のドア デッドニング と配線通し 其の二

    スピーカーコードをドアに 通します  蛇腹をボディとドアから 外して ボディの穴から外に 配線を出してから 蛇腹に配線通しを通して 蛇腹に配線を通してドアに 持っていきます このときシリコングリスを 少し塗っておくとスルッと 入ります 配線が通し終わったら 蛇腹を元通りハメます 通した配線に平 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年11月23日 19:30 Tetsu。さん
  • 左前のドア デッドニング と配線通し

    サクッと 内張り剥がします 今回はクリップ飛びませんでした 前回シリコングリス塗って 刺したのが効いたのかな でビニール取ります 取っ手をネジ留めする金具を 取らないとビニール取れません 引きちぎってもいいかとも 思いましたが 取り外して 剥がしました  ワシってマジメ スピーカーの裏のとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月23日 19:00 Tetsu。さん
  • 前後ドアのデッドニング

    キューブは基本的に多人数乗車の際に使うので、オーディオ音質に別にこだわりありません。 ガンガン鳴らせないから、音が出てればいい程度の認識だったのですが、ココアの制音作業をした結果こちらの走行ノイズが気になって(高速道路を走る機会はキューブの方がずっと多い)。 なので、音質向上というよりドアからの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月5日 14:14 山籠さん
  • テクノオートサービスにてデッドニング、スピーカー交換、配線交換してネットワークモードに変更

    デッドニング施工後 デッドニング施工前 スピーカー交換 PIONEER/carrozzeria TS-C1730S 純正コードは使用せず良質なコードにしていただきました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月5日 17:58 よしだ君さん
  • トランクデットニング

    脱脂して、コンコン叩きながら貼り付け 安い制振材なんでたっぷり張ってみた 吸音材を一面に張って終わり 効果はあるような無いような、、、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月27日 23:01 あきら(aki_0826)さん
  • リヤドアの遮音性向上

    リヤドアだけ放置してあったデットニングに着手しました。 リヤスピーカーはノーマルのため、鳴らしていません。よって、音質向上というより遮音性向上にちからを入れます。 ドアトリムのビス留めは2箇所。 他はクリップです。 ドアトリムが外れたところ。 これは元から付いてる吸音材です。 ドア側は、この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月29日 17:04 T-8000さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)