日産 キューブキュービック

ユーザー評価: 4.18

日産

キューブキュービック

キューブキュービックの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - キューブキュービック

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 天井 断熱材入れ&フリップダウンモニター取り付け!

    先ずは、室内に付いている物を外していく事から始めます!!p(*^-^*)q がんばっ♪ フロントピラー(左右)・センターピラー&リヤピラー(出来れば左右・自分は、左側だけ外しました)・ルームミラー・サンバイザー(左右)・マップ&ルーム&リヤランプ・アシストグリップ(3本)シートベルト(フロント& ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2006年6月5日 20:36 なにわのヒロさんさん
  • iPad埋め込み

    iPad埋め込み用の箱を作りました。 某ショップのキットをお手本に見よう見まねで制作、、、、 うまくいく自信はございません(^^) なんとかスライドでセット出来るように完成しました。 しかしデカイ!! インパネに入るか! なんとかなるやろ。 なるはず、、、、、 ギリギリ入ったけど、ハザードスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月31日 22:18 hirossannさん
  • IPad 埋め込みその2

    おおよそのパテ整形が終わり、サフェーサーにてラインと巣穴の確認です。 まだまだパテ修正必要ですね。 削るの面倒で、荒いペーペー使ったもので・・・ 後の修正面倒だ。 何度か修正してラインは整いました。 サフェーサー厚塗りにて乾燥ののち細かいペーパー当てて ツルぴかペイントに備えます。 メーターカウル ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年6月2日 15:14 hirossannさん
  • LOSKA 10.1インチリアモニターの設定変更(サービスメニュー)

    以前にLOSKAのリアモニターを購入した。 電源ボタンの状態保持が出来ないのだけが残念だったが、カスタマーレビューを読んでいると裏メニューで設定できることが発覚! 調べてみると大陸系のLCDモニターはほぼOEM(ないしODM)らしく、付属しているリモコンもほとんど同じデザインだ。 それにしても初め ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月4日 02:03 ぶる~えいてぃ。さん
  • キュービックのオーディオ取り外し方

    キュービックのオーディオを取り外して、社外品やナビを取り付けるための参考にしてください。 普通のドライバー以外にトルクスレンチというドライバーが必要になります。(キュービック全てに必要なのかはわかりません。少なくても私のキュービックはそうでした) また、ショート防止のためにバッテリーは外しておくこ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2007年1月28日 22:24 REDLANDERさん
  • morel Supremo PiccoloⅡ 取付 その1

    以前のツィーターより、少し大きいのでパテ盛りします。 今回はかなり運転席に向けました。 ほぼ成形完了です。 今回は塗装じゃなく、アルカンターラ貼りで行こうと思いますので、このぐらいでいいかな? 前回のパテは室温が高い時に変形してきて、淵からめくれるように浮いてきたり大変でした。 今回は中部化研工業 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月6日 21:29 hirossannさん
  • デッドニング入門&スピーカー交換③

    前日のフロントドアのデッドニングで直撃を受けて、ここまできたら逝かねばならぬ!と早朝から開始、Q3は買い物フックの裏のねじを忘れずに外しましょう。 これは前日ALPINEの移植前に撮った写真、純正クラリオン。 インナーバッフルボードの用意がなかったのでとりあえず防音テープを貼っておきます。 安いバ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年4月28日 04:44 s.s.soulさん
  • DEH-P01 ディスプレー分離

    ルームミラーの根元にディスプレー部分を固定するボックスを製作、MDFで大まかな箱を作りました。 天井部分の内張りとの隙間にパテを押込みアール部分に沿わせる、準備でテーピングしてます。パテが乾くとデープが剥がれて綺麗に整形できます。 いきなりですが塗装してディスプレー設置です。 今回は、ボディー用の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月31日 22:09 hirossannさん
  • 噂のエーモン製品【静音計画】をつけるのじゃ。

    巷で噂のエーモン「静音計画」。 バカ売れみたいですね。 キューブ、風切り音がけっこううるさいのね~。 いってみます! ABでクーポン使ってちょっとだけお安く調達(笑) 【2652 風切り音防止モール ドア用】 挟み込むだけなんで超かんたん。 あん? キューブのドア長過ぎて半切りでは足りん… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年7月26日 19:10 HARA★さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)