日産 キューブキュービック

ユーザー評価: 4.18

日産

キューブキュービック

キューブキュービックの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - キューブキュービック

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • Z11キューブのスロットルボディーを綺麗にしよう【パート3】

    あとは逆の手順でスロットルボディーを黒いカバーに戻し、エンジン上部に元通りに組み付けていきます( ^∀^) さて、お楽しみのエンジン始動! 予想通り、エンジンが温まった状態でアイドリングが1,000回転を超えています エンジンが冷えていてアイドラップ時には1,500回転ほどありました。 やっ ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 2
    2013年4月14日 00:12 からふるさん
  • Z11キューブのスロットルボディーを綺麗にしよう【パート1】

    【まえがき】 嫁号のキューブのアイドリングが低すぎて信号待ちの時などにストールする時があるみたいなので、スロットルボディーを綺麗に掃除・洗浄したいと思います。 最初はアイドリングが低いとのことだったので、アクセルワイヤーがたるんでるか?エアフロメーターが汚れてるのか?と思っていたのですが、エンジ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2013年4月13日 23:22 からふるさん
  • Z11キューブのスロットルボディーを綺麗にしよう【パート2】

    スロットルボディーの黒いカバーで隠れていた裏側です。 こりゃ~酷いですねぇ~(-。-;) スロットルボディーだけじゃなく、ついでなんでカバーも綺麗にしたいと思います。 逆三角形の部分の右下についている得体のしれないカプラーが邪魔なので、プラスドライバーで外します。 プラスドライバーでネジを1本 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年4月13日 23:47 からふるさん
  • 急速TAS学習

    アクセル全閉位置学習  及びエンジン暖気(水温70~100℃以下) エアコン、電気負荷等がないことを確認 キースイッチをON(エンジンは始動しません) 3秒後に アクセル全閉、全開を5秒以内に5回繰り返す 時間を計れる時計ストップウォッチ腕時計等を用いると行いやすいです 7秒後に 再びエン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年9月16日 19:02 Pu~さん
  • ダイアグクリア

    キースイッチをON(エンジンは始動しません) ONのまま3秒後 アクセル全閉、全開を5秒以内に5回繰り返す アクセル全閉7秒後に エンジン警告灯が点滅するまで再びアクセル全開 尚、点滅が始まらない場合は1からやり直してください エンジン警告灯が点滅したらアクセルを戻し 再び10秒以上アク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年9月16日 18:44 Pu~さん
  • スロチャン清掃

    上り坂でのガラガラ音の原因追求のため、ダメ元でスロットルチャンバーの清掃をしてみます。(テキトーに) ちなみにディーラーでも原因不明でした。 日産のコンパクトカーはスロチャンがすぐに汚れるらしいです。 1.5L車はエアクリから繋がるダクトを外せばバタフライ弁が覗けます。 とりあえず呉のエンジンコン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月28日 20:32 ハヤテ号さん
  • スロットルボディ(フラップ)の清掃

    発進加速して直ぐにトルコン直結になる回転数(およそ1500rpm前後)で吹けなくなり、アクセルを踏み込まないといけなくなる症状が出てきました。 多分、電子制御スロットルが汚れ過ぎて「制御範囲」を超えてきているのかもしれません。 早速、取り外して見ました。エアクリーナー側はそんなでもないのですが、イ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月15日 17:43 gaku9968さん
  • スロットルボディ清掃 パート3 ECU学習

    パート1と2でスロットルボディ回りを清掃し、元通りに取り付けました。 その状態でエンジンをかけてみます。 するとアイドリングが「ウォーーーン」と高くなり一向に下がりません。 そこで、交換後のスロットル全閉位置と自己学習機能を起動させます。 まずは"スロットル全閉位置学習"の手順。 ・まずは、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年2月5日 20:36 サカビーさん
  • スロットルボディ清掃

    数ヶ月前からアクセル踏んでも吹き上がりが悪かったり、アイドリングが安定しなかったりとエンジンが不調でした。色々ググってみるとスロットルボディを清掃したら治るみたいなのたで挑戦してみます。 カバーを外したら現れます!六角レンチでボルトを三本外したら分離できます。 真っ黒に汚れてます。キャブクリーナー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月6日 11:49 やまと55さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)