日産 デイズ

ユーザー評価: 4.05

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - デイズ

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • Pivot 3-Drive αをステアリングスイッチで動かす(マイコン編)動画あり

    そして、いよいよアイ彩さんからマイコンが届きました。 なんと、動作確認用の簡易スイッチ基板も付けていただきました。本当に感謝・・・ まずは、マイコンは使わずに、基盤とPivotコントローラを接続して動作テスト。 ちゃんと動いてくれてます。 次にマイコンのテスト。これはマイコン自体に12Vの電源 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月14日 03:12 セントオブウーマンさん
  • Pivot 3-Drive αをステアリングスイッチで動かす(クロックスプリング編)動画あり

    デイズのクロックスプリング(ステアリングが回転しても電気信号を伝えることが出来るよう、板状のケーブルを巻き付けている)は5Pしか無く、オーディオ用のスイッチがある場合はクルコン用のスイッチが実質1本しか使えません。 なので、クルコン装備車用のクロックスプリングを三菱Dで注文。 パーツNoは「86 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月14日 03:00 セントオブウーマンさん
  • Pivot 3-Drive αをステアリングスイッチで動かす(コントローラ編)動画あり

    さて、抵抗測定とハーネスづくりが終わったら、次にPivot側に手入れをしていきます。 保証が効かなくなるのは自己責任、しかも改造はメーカーがやめるように告知しているので、ここは慎重に判断する必要があります。 カバーを外すと、スイッチ部分、それから基盤につながっているハーネス、7セグの表示部が見え ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月14日 02:40 セントオブウーマンさん
  • Pivot 3-Drive αをステアリングスイッチで動かす(ステアリングスイッチ編)動画あり

    Pivotの3-Driveを装着して、実際に高速を走ってみたのですが、性能は最高なんですが操作性がイマイチ・・ 走行中にどうしてもステアリングから手を離して、コントローラを操作しなければクルコンのON/OFFや速度の微調整ができません。 Pivotからリモコン用のスイッチは販売されていますが、ワ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年5月14日 02:28 セントオブウーマンさん
  • デイズのリコール修理

    エンジン制御とCVT制御ユニットのプログラムを対策仕様にリプロしました。 特に大きな違いは分からないですが、走りが滑らかになった気がしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月26日 02:24 み~ろんさん
  • 2017年1月付けリコール対応

    2017年1月末に、デイズのリコールについての通知が来ていたので、やや遅いながらも、日産ディーラーでリコールを受けてきました。 今回は、基本的にはプログラムの書き換えで済むタイプのリコールです。 デイズも結構リコールが多い車種ではありますね。我が家のもう一台、ホンダ・フィットハイブリッドも発売か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月17日 20:25 鹿原さん
  • 2回目のリコール対応終了

    2回目のリコールのエンジン制御ユニットのプログラムの書き換えが終了しました。ステッカー貼り替えはパスしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月7日 18:18 rider1さん
  • COMTEC ZEROシリーズ ZERO 74V データ更新 4回目

    半年以上更新を忘れていました。 後は本体に上書きすればOKです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月8日 20:03 H81W.H81Wさん
  • レースチップ取り付け

    まずは、車のカギをかけて15分以上待ちます(これの動作は必ず行ってください) そのあと赤丸のブーストセンサーのカプラーを抜きます これが抜いたあとです そんなに固くないので取りやすいです このように配線をつなげます そしたらこのLEDの装置をつないでイグニッションをONにします 正常に配線がつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月25日 15:23 カズサスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)