日産 デュアリス

ユーザー評価: 4.03

日産

デュアリス

デュアリスの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - デュアリス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 静音化始めました

    以前にトランクルームの静音化はしたもののやっつけ仕事でやったので、今回さらに静音化を進めようと厚さ1cmとけっこう厚めのフェルトを購入(°▽°) 昨日の夕方、トランクルームはあっさりやって写真撮り忘れ😱 今日は早く起きて後部座席を😎 このフェルトをカットしてむき出しの鉄板の上に敷いて行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月27日 08:40 ゆうぢんさん
  • ツイーター取付と同時のデッドニング

    ツイーターを取り付ける際に、 フロントドアの内装を剥がすので、ついでにデッドニング施工。 写真は元の状態。 これに、買ってきたアルミガラスクロステープと遮音シート、使い残しの吸音材を貼り付ける。 写真は施工後。 主に空間を潰すのと、パーツ間をアルミガラスクロステープで固定するような感じ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月23日 20:24 いあいあさん
  • ついでのデッドニング!!

    なぜついでのデッドニングかというと、、、 まず友達と一緒にフロントサイドウインドウにスパッタゴールドのフィルムを貼ろうとしました! でも俺にはフィルム貼りの才能がないことは自分でも薄々感づいていました、、、(^^;; そしていざ貼ってみると残念ながら失敗☆〜(ゝ。∂) そこでフィルム貼りをするな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月14日 19:55 くまたにさん
  • リアドアデッドニングその2

    リアドアは遮音目的でデッドニングしてますが、制振材だけの施工ではやっぱり不十分でした 今回アウターパネルにプロファイル加工ウレタンを追加 排水経路を考えて貼り詰めました 防水の為にウレタン全面にシリコンスプレーを吹き付け揉み込みました すれ違った車の音がほとんど聞こえなくなったりと遮音効果 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月15日 20:38 RYU@さん
  • リアドアデッドニング

    リアスピーカーは普段鳴らしていないので、今回のデッドニングは音質を良くする事よりも遮音を目的として行います と言うわけで内張りを剥がします ブチルは思いの外楽々取れました ビニール側に付いたブチルをドア側に何回も押し当てるだけでほとんど取れます 残った細かいやつはパーツクリーナーで一掃 事前に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年8月24日 21:51 RYU@さん
  • フロントドアデッドニング

    とりあえずスピーカー交換よりもデッドニングでしょ、という事で。全然整備手帳になってませんのでご了承下さい。 施工にあたって素人が適当にやって、金掛けたのに微妙な結果になりたくなかったので、みんカラ+のCS.ARROWSさんの整備手帳を参考にしました。 まず直接連絡して、素材を発注。 素材と施工方 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月21日 19:00 RYU@さん
  • デッドニング施工

    みんカラの先輩方の整備手帳を参考にデッドニングにチャレンジしてみました。 使用材料は ・レジェトレックス ・エプトシーラー ・オトナシート まずは、内張→ガラス→昇降機と順番に外してアウターへの施工が出来るように準備します。 レジェトレックスはハガキ程度のサイズを等間隔に貼るのが効果があるとの事 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月29日 18:57 アーマロイドさん
  • リアゲート防音

    昨日の続きです。 今日はドア側の防音防振! 手の届くところに制振材をはってどでかく開いた穴を埋めていきます。 ん〜この穴塞ぐのは中々だるいなぁ〜! あとは配線の干渉しそうなところにスポンジをまいて、よしっ! 一番苦手な内張り戻し・・・・ 戻すだけで30分かかりました(^q^) 毎度詰め物しすぎて上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月10日 21:08 MARUSUKEさん
  • リアゲート内張り防音

    仕事終わって暗闇のなか手探りで内張りをはずしました! ピンの位置はこんな感じ。 ニードルフェルトをこれでもかと敷き詰めて完成(^q^) 今日は疲れたからドア側はまた明日(^o^) 内張りを外す際に暗闇の中下調べもせず外した結果・・・・ ビス一本見逃しててむしり取っちゃいました(笑) はぁ〜地味に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月9日 22:48 MARUSUKEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)