日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ 足廻り サスペンション関連

  • TEIN MONOFLEX オーバーホール 完了後組み付け

    1月9日に発送後2月16日に帰ってきた為約1ヶ月程でした フロントは普通にオーバーホールで済んだようですが、リア2本はダンパーのロッドとシールの間にゴミが噛み込んで傷が入っていた為新品に交換となりました 総額10万円程です ピッカピカです✨ しっかり掃除をして外した順番の逆の手順で組み付けてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月11日 00:18 miffyさん
  • TEIN MONOFLEX オーバーホール 発送準備

    サスペンションからオイルが漏れていたので4本ともオーバーホールに出すことに アッパーマウントから何から何までバラしてダンパーのみにし、ダンボールに詰めてTEINオーバーホール係へホームページから印刷した要望書を同梱して送ればOKでした (事前予約などは無しで物をいきなり送りましたが大丈夫でした) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月10日 23:57 miffyさん
  • リアメンバーブッシュウレタン化2

    リアメンバーブッシュウレタン化1の続きです 同じくブログに書いてしまっているので下記リンクを貼り付けておきます https://minkara.carview.co.jp/userid/3227243/blog/46522999/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月10日 23:01 miffyさん
  • リアメンバーブッシュウレタン化1

    初めての投稿で間違えてブログにアップしてしまってました 下記にリンクを貼り付けておきます https://minkara.carview.co.jp/userid/3227243/blog/46518872/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月10日 22:59 miffyさん
  • ステアリングカラー ブッシュ交換 過去画

    エンジンがない →すべての整備がしやすい‼ 手が入らないZ32だからこそです。 というわけで ステアリングカラーを交換します。 手が入りますので簡単です! しかし抜けません。 ギアハウジングのブッシュも交換するので 外してしまいます。 下にずらすと、、、 抜けました。 あとは入れ替えるだけです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月21日 00:12 会社員なので凡才さん
  • サス交換、アライメント調整ほか

    ダウンサス + クライムギアから車高調へ交換。 スプリングレートはフロント8kgf/mm、リア6kgf/mmへ。 車高は以前より気持ち高め。 キャンバーは以前より控えめに。 タイヤも新品投入。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月18日 20:27 HYTさん
  • 車高調からダウンサス+クライムギアへ

    フロント14kg/mm、リア12kg/mmの普段乗りには大変厳しいSwiftのバネの組まれた車高調から、フロント5kg/mm、リア4.3kg/mmへ。 ジャッキアップ&ウマ掛けして、フロント下側の17mmと・・・。 上側14mm2個外したらゴロっと抜ける。 細いし短いのであっさり。 しかし外す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月29日 20:22 HYTさん
  • タイロッドエンドのピロ交換

    タイロッドエンドにガタが出ていたのでピロだけ交換。 ボルトがちょっと長くなっていたのでちょっと帳尻合わせが必要だった。 交換後にトーだけ調整。 左右50'少々ずれていたのを再びプラマイ0に。 ガタがなくなりものすごいハンドル操作に安心感が! 大概何変えても効果のわからんアホな私にもはっきり変化 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月29日 22:10 HYTさん
  • アライメント調整

    車高上げ後そのまま預けてアライメント調整。 あれこれ入っていてあれこれ調整できるが、それゆえ長時間を要する・・・。 「調整前」の数値もまったく何も手を付けていない状態の数値でなく、何度かやった後の数値。 で、「調整後」が最終値。 フロントはそうでもなかったがリアキャンバーは当初片側3度近く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月14日 21:55 HYTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)