日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - フーガ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • フーガで再生できる動画データの作り方

    SUPER©をダウンロード・インストールします。 GoogleでSUPERCとかで検索すれば出てくると思います(^O^)/ ソフトを起動して画像のように設定します。 WidthとHeightは動画のアスペクト比で調整します。 数字が大きいほうがくっきりとした映像になるのですが、あまり大きくして ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 2
    2012年10月8日 20:16 ぁぅさん
  • TVが視聴できるように加工 その1

    皆さんの整備手帳を参考に 作業したのですが わかりやすくまとめてみました^^ 必要なものは 工具(ドライバー・六角レンチ・ラジオペンチ) とケーブル50cm位 まずはセンターコンソールのサイドパネル(シート側)を 引っ張ってクリップを外します このとき操作部側はネジ止めされてますので あまり ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2011年11月14日 08:29 -紺-さん
  • バラし方 その1

    こんな感じでクリップで止まっているので上に引っ掛けて外します スイッチを止めているネジが4つ出てくるのでそれを外す シフトの革の部分を下に下げる シフトレバーがこの小さな針金のようなもので止められているので外す。(小さい部品なので無くさないように) 持ち上げるとスコンとかんたんに外れます シフトロ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2010年3月21日 18:09 毛利さん
  • バラし方 その2

    ネジ2つ外すとあとはクリップのみ 下からパコッと外れます 左が時計の電源カプラ 右がオーディオボリュームなどの電源カプラ 外します 4つのネジで止まっているのですべて外しましょう 上2つ 下2つ 前に引き出します すべてのカプラを外すとこんな感じです お目当てのAVボックスが見えました アルパイン ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2010年3月21日 18:27 毛利さん
  • 【ナビ】Y50後期 HDDナビ 走行中操作可能化&DVD視聴可能化

    先日、表題の通りの走行中操作可能化&DVD視聴可能化処理を合わせて行いました。 ※Y50フーガ後期のHDDナビが対象です。施工される方はご確認ください。 また、同じ車種でもグレード・年式によって異なる場合があります。 作業は自己責任で行ってください。 作業自体は配線2本を加工するだけの簡単作業 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年7月21日 21:17 foo.Multicylin ...さん
  • TVが視聴できるように加工 その2

    続きです^^ ここまで外せばナビ本体が外せます 固定されてるのはこの4本のネジです 今回配線加工するのはこのコネクターです 加工前 ミドリの一回り大きな配線が 今回追加した配線です 紫のケーブルの2個隣りになります 外側から3個目の端子です 外皮を15mmほど剝いてコネクターに挿入し 根 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2011年11月14日 08:49 -紺-さん
  • DIYで走行中にTVが見える化

    必要なものはアースを落とすコードと端子です 自作で5分かかりません これだけです あとは内装剥がし(マイナスドライバーにビニールテープ巻き巻き)と プラスドラーバーだけです コンソールパネルが意外と硬いのでまずはこれを半分だけ手で 引っ張って外しますがコンソール側にはネジがあるので高席側のみ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年9月17日 19:44 まーりんさん
  • DIYで走行中にTVが見える化3(ファイナル)

    自作したアースコードをナビユニット固定ネジと一緒に共締めします (ボディーアースが取れればどこでもOK) あとはネジ落下に注意しながら逆の手順で戻せば完成 通常はP位置でサイドブレーキですが (見えにくいですがDポジションにサイド警告灯が) Dポジションでサイドブレーキを解除してもほら!! ついに ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2012年9月17日 20:33 まーりんさん
  • TV・ナビ操作キット取り付け

    走行中にTV視聴・ナビ操作が出来るように キットを取り付けました。 後期のHDDナビ専用品です。 付属のスイッチは外観を損なうので、純正の スノーモードスイッチを流用して付けました。 ドリンクホルダーは、後ろ側を持ち上げると 外れます。 スイッチパネルは4箇所のネジを緩めて 外します。 シフトブ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2011年8月27日 01:55 まっっつんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)