日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フーガ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ポップアップエンジンフード 除去&キャンセラー取り付け

    ネット見ていると 段差でガリっただけで発動した 道に落ちてる物またいだら発動したとか 誤爆が多いらしく、発動すると20〜30諭吉がお亡くなりにになるということでそんな危なっかしいものは除去しましょう🙏 まずはマイナスターミナルを外します 10分くらい時間をおきましょうね! そして、問題児のこい ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年5月12日 11:41 KAZUDROGENさん
  • イルミ、スモール灯火類点灯不良の原因

    車内イルミ、スモール灯火類が全て点かなくなりました 色々調べた結果とあるヒューズが切れていました 同じ症状になった方々へ参考になればと思います ヒューズBOXはバッテリー右横にあります まずはそこへたどり着くためカバー類を外さなくてはいけません 周りを止めているリベットを外していきます 見え ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2012年9月26日 22:25 matta@130 Velt ...さん
  • ポジションの電源を車内へ…!

    みん友さんから、ご要望を受けたので ポジション電源を車内に引き込んだ時のやり方をアップします。 先ずは、配線を割り込ませてください!! この様に、渡して行きます…、 渡して行きます♪ ココから運転席ドア側へ通します! この時、見難い時は 運転席側からこの穴を見つけて 運転席側から通したほう ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年4月24日 15:51 ジュウゾウさん
  • VDC 全カット

    以前にも1度、電制全カットをしていたのですがABS誤作動の恐れが拭いきれなかったので元に戻していました。 ただ... 正規のVDCオフ(トラクションコントロールのみ)ではどうしても制動時の制御が足手まといで😅 調べたところ、VDC全カットとABS誤作動は因果関係がないことがわかったので再び行 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2018年10月31日 13:03 じゅんじゅん@comさん
  • Y51ハイマウントストップランプ 自力一時オフ

    ハイマウントストップランプを一時的にオフにしたくて トランク内からカバーを外して探してみたら なーい 鉄板に阻まれて、ハイマウントに電源を送っているコードに出会えません(TT) 速攻、歩いて5分のDへ直行!! 構造調査の書類を見ながら、話す。 ①リアシートを外す ②リアセンターアームレス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年7月24日 01:35 RuRu.:*・゜さん
  • フットランプレンズ交換(Y51)

    Y51フーガもY50フーガと同様、運転席・助手席足元のフットランプレンズがスモークとなっており、「ほんとにランプがあるのか?」と思うくらい暗いです。 というわけで、クリアタイプのレンズに交換しました。作業内容はY50フーガも同じです。 使用した部品です(詳しくはパーツレビューに)。Y50フーガも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2010年2月26日 11:40 Q400さん
  • コムテックドライブレコーダーZDR026

    今までは、Panasonicドライブレコーダーを付けてましたが、駐車監視録画機能が付いていなくて、駐車場に止めてキズつけられたことからコムテックドライブレコーダーに取り換えることにしました。 リアのピラー部分の配線は、繋ぎ目の隙間に押し込むと簡単に配線出来ました☺️ オーディオを外して、常時駐車監 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月14日 17:13 秀英さん
  • レーダー探知機の取り付け

    取り付け2回目ということもあって短時間で取り付けが完了! 電源もOBDⅡアダプタからなので楽ちんでしたヽ(=´▽`=)ノ 取り付け位置は色々考えましたが、付属のステーが 上手いこと隙間に入るとの情報を見つけましたので真似てみました♪

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年1月27日 23:40 Shiki2027さん
  • 各種設定

    日産ディーラーにて、 ①オートライトの感度を鈍感に ②ドアロックPでアンロック ③フォグランプをオートライト解除 以上を、設定変更に行って来ました。 が、ががががが ①のオートライトを鈍感しかできませんでした。 ②は、車速感応でロック、Pでアンロックは 無理ですとのこと。4パターン設定があるら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年10月11日 16:06 koshianさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)