日産 グロリア

ユーザー評価: 3.95

日産

グロリア

グロリアの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - グロリア

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 減衰力調整ダイヤル、延長ケーブル装着。【Y34】

    自分の場合、リヤの減衰力を調整するにはシートを外してました。 そして好みのセッティングを出す為、しばらくは後部座席を外した状態に・・・。 個人的には、それはそれで「やってる感」が出ていて良いと思ってましたが、部屋の中に座席があると邪魔だ!と上層部よりクレームが入った為、戻す事にしました。 ちな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年8月24日 01:40 ぽこ34さん
  • ボールジョイントのブーツ交換

    右側のロアアームのブーツ、左のタイロッドエンドのブーツが切れてたので、それぞれ左右同時に交換しました。 タイヤを外してブレーキキャリパ・ローターを外しました。 うちのはハブをSY31用に変えてあるので、ローターだけ外せるようになってます。 ストラットは抜かずに付けたまま作業しました。 画像のナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月15日 02:25 POP SHIMAZAKIさん
  • ぽこモータース検証。【リヤロアアーム(フロント側)純正比較】

    以前からリヤのトー角の付き過ぎが気になり、車高調を装着した際ついでに車外アームの購入を検討してました。トーコントロールロッドやリア・ピロロアアーム(フロント側)、と言われている商品です。 ちなみにY34用となると、スカイラインやシルビア等に比べて部品代が高いしメーカーも限られる訳で・・・。 そこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年5月15日 23:23 ぽこ34さん
  • フロントタイヤハウス内のサビ止め

    フロントのタイヤハウスのアンダーコートが塗られていない部分に点サビが出てきたので対策します。 サビてる所の写真を撮り忘れました… まず、ワイヤーブラシや紙ヤスリ等でなるべくサビを落とします。マスクしないと肺が痛いです… ある程度落としたら、サビ止めのラストボンドSGを錆びている場所に刷毛で薄く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月20日 19:31 VG30さん
  • バネレート変更!8k→20k!

    二ヶ所のポールジョイントを外します! タイロッドエンドプーラーを使って外します ナットは残しておいた方いい!外れた時にびっくりしなくてすみます笑 プーラー奥までしっかり入れましょう! 次にスタビリンクとキャリパーとローター あとABSセンサーを外せば車高調は取れます! 取れた!汚い(ーー;) せっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月25日 16:12 グロえるさん
  • リアクロスバー、スタビ。

    何年か前の話ですが、グレードにより足回りが弱いと言うことが判明。  補強パーツ等がかなり省かれている。  ① ストラットバー  ② リアスタビライザー ③ リアクロスバー ④ フロントクロスバー ちなみに写真はリアクロスバー リアのスタビライザーはリアのアッパーアームが違うので部品を揃えるの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年12月19日 16:12 ホンマ? 悩ましい イモタンさん
  • JIC車高調 実験

    昔から、車高調は某オークションの中古品をつけてきました。 新品だと15万円くらいです。 どうせ峠を走るわけでもなく、車高調減衰力硬さ最高 での乗り心地が好きだからという理由で車高調を つけているので、新品でなくとも使えればいい。という 考えでつけています。中にはオイル、ガス共に0状態という 物、ガ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月3日 10:52 アーロン・クロスさん
  • バネ交換

    去年購入してあったJIC magic フルタップ車高調。 今現在はテインに車高調が付いていますがバネレートを変更したかったのですが純正アッパーを使用して、異径バネが付いていたので交換がチョットお金がかかるので車高調を買っておきました。 付属のバネレートが分からないので直巻バネを新たに購入。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月21日 11:20 悠ちゃんさん
  • ダウンサスを切ってみる(リア編)

    貧乏人なんで車高調買えません 今までの車高 自己責任でバラし~の おりゃ~ 組み付けて完了 スプリングコンプレッサー入手したら前もやります

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年1月12日 22:32 ちょ~しゅ~めんさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)