日産 グロリア

ユーザー評価: 3.95

日産

グロリア

グロリアの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - グロリア

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • ターボモデルの排気系について。(VQ30DET) 【Y34】

    Y34のターボモデルは「280馬力」ですが、あくまでもそれは「カタログ値」での話。 実際の実力は「210馬力程」です。 ※藤壺のサイトより。 ほんと悲しくなります。 ちなみに同じ3Lターボのアリスト(2JZ)は「300馬力」近い数値が出ています。 ※マフラー交換で300馬力オーバー。 主な原因の ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年4月7日 00:40 ぽこ34さん
  • 3枠マフラーを5枠仕様にする

    長すぎた純正マフラー 気に入らないので マフラーカッターを抜く タガネが一番ラクでした 比べるとちょっと長いな・・・・・ 計測すると 溶接からでこんな感じの距離感 夜なので糸鋸wwwwww 雑な仕上がりになったんで 結局グラインダーで 切り口を整えて 切り口に色塗って 付けてみた 安っぽい感じがた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月26日 00:52 保健室@ワークスさん
  • マフラーアクチュエータ取り外しとデュアルモードマフラー開放固定

    トランク左のこのスペース、購入時からこの様にサビサビ。 しかし、特にどこかから漏れている気配は無かったのでそのままにしていました。 ところが、先日覗いた際、なんとこの部分が池状態・・・ トランクフロアギリギリまでたっぷりの水が。 中央にあるマフラーアクチュエータも当然水没。 この装置、デュアル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月17日 22:20 chikara51さん
  • 中間作りました。

    昨日、中間を60パイ一本で作ってもらいました。触媒抜いてリアは砲弾 入ってるんで音はかなりうるさいです。でもブーストアップしているので 抜けは半端なく良くなりレスポンスも上がりました。 マフラーはすべて分割で作ってワンオフなのでお金はかかりますが、車検にも対応させれますのでお勧めです(純正残しやサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月29日 08:59 セグロRB25さん
  • 触媒交換

    もう何年も使用してるアペックスのキャタライザーです。 これで車検も問題なく通ってます。 今回はストレートに交換してみようと思います。 (ストレートは車検はダメですけどね) 比較画像です。 上(ER34他用)がとっても気に入っているチタンの触媒ストレートです。 下(ER34用)がキャタライザーです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月9日 08:19 悠ちゃんさん
  • マフラーのタイコ

    純正オプションのユーロマフラーを付けましたが、タイコのメッキをフーガチックに、ブラックアウトしました。ちなみに、そのまま着けたらマフラーとバンパーの間が気になり、ニスモのブッシュに変えました。(ニスモのブッシュは穴と穴の隙間がなく、引っ張られても伸びないので1センチくらいマフラーが上がりました。) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年1月25日 21:39 ☆のび太☆さん
  • 触媒交換w

    今回のブツはこれw 友人宅に寝ていたs13用のです。 まず、断熱版を外します。 熱とサビで意外に手ごわいですw ちなみに作業しているのは、たまに登場する専属整備士の方ですwww カバーがはずれました 触媒を外したらセンサーも外します。 触媒なし状態。 純正触媒です。 取り付けです。 断熱版を取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月11日 21:13 ゼロ工房さん
  • フロントチューブASSY交換

    474,118km時に交換。 交換の理由は、インシュレーター(遮熱板)の取り付け部分がちぎれてビビリ音がしていたのですが、インシュレーター単品での供給が終了していたためにチューブASSYでの交換となりました。 当然性能は変わりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月7日 14:35 POP SHIMAZAKIさん
  • マフラー再底上げ&いろいろ

    ホースバンドで止めてたのが気付いたらぶっ飛んでて触媒が地面と3㎝位しかなく擦っていたから変なステーで固定したひらめき タイヤがワイヤー出そうだったからとりあえずスタッドレスに交換ふらふら ついでにイカリングを取り付けるからヘッドライトバラし… マフラーもバンパー当たるからグライダーで適当にカット猫2exclamation 何かカッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月14日 20:45 “Y33グロ”さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)