日産 ジューク

ユーザー評価: 4.06

日産

ジュークF15

ジュークの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - ジューク [ F15 ]

トップ エンジン廻り 過給器系

  • HKS SUPER SQV Ⅳ取付

    純正リサキュレーションバルブ交換前 純正リサキュレーションバルブからリターンホースを外したところです。 ゴムキャップを装着。 HKS SQVの向きを調整するのが大変でした。向きが決まれば、ボルトで2ヶ所固定するだけです。 純正作動用ホースをつないで終了です。 エンジンカーバーを取付ると、SQVが見 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年10月27日 13:25 girigiriさん
  • アクチュエーターロッド調整

    アクチュエーターのロッド締めてみました。 締めれる限界の手前まで締めた結果ブースト圧が1k付近まで上がって エンジン軽くなった感じがするので満足です ただ…遮熱板外すのに取り外すものが多すぎてハゲ散らかしそうになりました/(^o^)\

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月28日 05:28 オミクジさん
  • 良い子は真似しちゃダメよ! ブローオフバルブ ビンボーチューン

    最近、皆さんが強化ブローオフに替えられている のを見て、とても気になっていましたが、自分の Jukeのロム(N-tecさん)とのマッチングも解らず、 グッと堪えておりました。 お小遣いがない! ともいいますけど・・・ 何もしないのも寂しいので、 昔やってた、プチ(ビンボー)チューニングを ジューク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年9月19日 00:01 jinchan8575さん
  • ブローオフバルブ 修正

    車検が終わったので ブローオフバルブのリターン配管を外します タワーバーを外して エンジンカバーを外します リターン側のホースバンドをずらして引き抜きます 奥側が少し手が入りにくいですので気をつけます リターン側にホースキャップを取り付けて ホースクリップで止めます 後はブローオフバルブのキャップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月29日 08:30 忘れな草さん
  • 今度は本物?! アクチュエーター調整

    ブローオフバルブチューンがなんちゃって! に終わってしまったので、今度はアクチュエーター を触ってみる事にしました。 作業はカンタン!!ロッドを縮めるだけ! のハズでしたが、ボルトが固着してタービンの 遮熱版が外れず大変な目にあいました(‘_’) 何とか(無理やり)作用完了し、 私の車両の場合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月26日 03:31 jinchan8575さん
  • ブローオフバルブ取り付けました(追記)

    BLITZ SUPER SOUND BLOW OFF VALVE VD https://www.blitz.co.jp/products/blowoffvalve/blowoff_vd.html ヤフオクでN-TEC製 ジューク用のものを落札しました。 いきなりですが、取り付け完了 様子見で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月31日 13:37 うぃりすさん
  • ブローオフバルブ取付 準備編

    届いたブローオフバルブ 綺麗っす! 製品のクオリティ高いっすね 頭のM10のロックナットを緩めます 写真は締め込んだ後デス(^_^;) デフォルトでは18mm出ていました これを六角レンチで締め込んでいきます 締込み量は、Dr.Xから半分と言われていたので 飛び出しが10mmになるまで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月5日 19:11 満貫振太郎さん
  • ターボホース テスト

    インタークーラーを純正から横置きに交換してから インテークパイプをどうするかは考え中でした。 純正でもかなり膨張しますが 横置きにした事でホースが1.5倍膨張します 膨張するのは問題は無いのですが エアーの圧損、空気流量がかなり落ちるため なるべく膨張させないのがベストです サムコのホースに交換す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月11日 18:47 忘れな草さん
  • ブリッツ エアフィルター交換

    皆さんの評価の高いこちらのフィルター付けていきます 実は作業に夢中で途中撮り忘れてしまいました(笑) ということで取り外した純正のフィルターがこちら 取り外し自体は簡単にできます。ボックスとるのに横の部品を外してください。(写真は後日撮りますね)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月22日 19:06 riryu_さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)