日産 ジューク

ユーザー評価: 4.06

日産

ジュークF15

ジュークの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ジューク [ F15 ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ヒューズボックスからの電源取り出し (その2)

    ヒューズブロックの#9端子を取り外す。 桃ハーネス(ルームランプ)に赤ハーネス(リアフォグ)を分岐させていました。 ハーネス分離。赤ハーネスの端子はマーチ(K13)からの取り外し。 #9番に桃ハーネスを戻す。 #8番の空き位置に赤ハーネスの端子を取り付け。 #8番奥の右側に端子取り付け成功。 ぴっ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2012年3月3日 20:18 アリスタントさん
  • ヒューズボックスからの電源取り出し

    以前リアフォグの電源を取るためにヒューズボックス#9(10A)より端子を外して分岐させ電源を取りました。 ヒューズボックス自体には空きスペースが7箇所もありここを使えれば理想的。 ただ端子がないので使えない。端子単体の市販もありません。 オークションでマーチ(K13)用ヒューズボックスをGET。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年3月1日 00:10 アリスタントさん
  • 電装品用の電源取り出し

    材料一覧 上 ヒューズからの電源取り出し線 中 電気制御盤用の組端子台 下 おなじみエーモンの電線類 端子台周辺 グランド線、+B線、ACC線、イグニッション線を繋いで分配する線を端子台に接続していきます、上の黒い箱はキャパシタです 端子台に付いている小さい塊はコンパクトリレーで、キャパシタとフ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年7月25日 12:42 sergeant0448さん
  • USBポートコネクターの設置

    今回は、DOPナビMM318D-WのUSB端子をインパネ前面に持ってきたいと思います。 これは前回作業後のUSBケーブルの仮設置の状況。 MM318D-WのオプションであるこのUSBケーブルは、本来はグローブボックスに設置する仕様になっています。 ・・・でも、グローブボックス内に設置なんて、絶 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月11日 19:30 榛名颪さん
  • ホイールイルミ

    明けましておめでとうございました\(^o^)/ 今年最初の投稿になります! 念願のホイールイルミ施工開始から不具合多発で 去年から今年の正月に完成! 用意した物 RGBテープLED 油圧ジャッキ ジャッキスタンド 電気ドリル(強めw) 延長4芯ケーブル アルミステー類 ネジ類 どなたで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年1月18日 19:41 テッチャン。さん
  • メーター周りの改良

    メーター周りのLEDが直ぐ取れて上手く光らないため、ファイバーストリングに替えました❗ 光らせるとこんな感じ♪ メーター点けるとこうなります(о´∀`о) 結構上手く光ってくれてお気に入り🎶🌟 材料費¥2000弱程で満足出来ました(^^)d

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月24日 22:54 ひ‐くんさん
  • トランクルームにLED取り付け

    トランクルームのライト暗くないですか?ライトは付いてはいますが、何か端っこの奥まった方でぼんやりとしてますよね?で、ここを明るくしようと思いました。 みん友のpikazo-さんがここにLEDを追加されていたので、整備手帳を参考にさせていただきました。 車からトランクルーム・ライトのブラケットを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2010年12月9日 18:16 TokyoTigerさん
  • リアハッチバックに照明取り付け準備☆(前編)

    インサイトの時にも使用したルーフ照明です(ホンダ純正)☆ 今回ジュークのハッチバックに取り付けたいと思います♪ まずは細工をします☆ ・・・スイッチを取り外します・・・ イルミネーション用の配線をしますのでスイッチに端子を埋め込んでやります☆ カッターで切り込みを入れ溝を掘ってやります☆ 端子 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月13日 21:47 hiro274さん
  • 後部座席用の電源ソケット追加 その4

    追加するタイマーの接点容量は5A。 チョット小さい。大きい負荷でも使えるようにパワーリレーも追加しました。 使用したのは在庫の大陸製1C接点の中古品。30Aの容量があります。 配線図 作業中に書き足したもの。 タイマー自体の暗電流3mAは無視することにしました。 面倒だが助手席・センターコンソール ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月24日 17:12 アリスタントさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)