日産 ローレル

ユーザー評価: 4.04

日産

ローレル

ローレルの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ローレル

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ブロアモーター取り外し確認

    暖房うごかしてるとブロア付近から異音。 開けて確かめてみることに。 ブロアは助手席。グローブボックス裏にあります。 まずはグローブボックスを外します。中身を空にしましょ。そして下を覗くとヒンジ部分に写真のようなものがありますので45度ほど回し引っ張ると取れます。左右で二箇所あります。 それを取る ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年2月4日 14:20 ぽっけ@ラークさん
  • キーレス再登録。

    キーレスなのに使えなかったキーレスちゃんの登録の仕方が分かったので挑戦。 最初は電池が原因で出来ませんでしたが、交換したらできました。 作業内容 1. 運転席ドアロックで集中ロック 2.10秒以内に6回以上キーを抜き差し 3.アンロックされる、 4.3秒以内にキーをACCまで回す 5.運転席 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月22日 11:52 野茶坊さん
  • 自動ドアロック解除

    ENR33スカイラインもそうでしたが、C34ローレルはある一定速まで加速すると自動でドアがロックしてしまいます。友達を乗せたり荷物を取ろうとした時に困るケースが多々あるため、これを解除します。 まずは運転席側のロアパネルを外します。 スマートエントランスという部品を外します。 コネクターを外しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年2月25日 11:51 Zakkieさん
  • 電流検出型→電圧検出型に変更!

    電流式タコメーターは白い2本の線が出てます。 構造は電流計ですのでこの2本が回路に直列に繋がってます。 IG電源→タコ計→抵抗→IGコイルの+といった回路となります。 純正のIGコイルとは整合が取れている為IGコイルを換えたりするとメーターの針が踊る事があります。 また抵抗は良くあるセメント抵抗で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年7月10日 14:51 GX6さん
  • 安定化電源自作への道

    皆様家庭でカー用品など試験点灯するときどうしていますか? ・カーバッテリーを使う ・アダプターを改造して使う。 ・安定化電源を使う。 カーバッテリーは充電しないといけない。 アダプターは大容量の物は使用できない(例HID) 安定化電源は値段が・・・ ということで今回自作に挑戦です。 安定 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月1日 16:45 yocchi.さん
  • ハーネス上げ

    こんにちは。本日2度目です。 フェンダーのバンパー取り付け部がもげていたので補修していました、が、そこで嫌なものをw RB SRの車高短車の方に該当するかと思います笑 ハーネス銅線剥き出しじゃんΣ(・□・;) 走行会前まではなんともなってなかったのに、ということでこれはマジでヤバイので緊急で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月21日 15:40 かずER34さん
  • ドアスイッチカバー交換

    ドアスイッチカバーが破れてスイッチの頭が飛び出してる。 古い車だとゴム部品は劣化してるから仕方ない。 品番は25368-6P000。ネットで購入。 4個で1350円なんで全ドアを交換。 ビスをドライバーで外してカバーを入れ換えるだけの簡単な作業。 2023年7月23日追記 4ヶ月で破れた。やっぱ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月21日 10:50 コージ84さん
  • 電動ファン取り付け

    純正コンデンサーファンつけますよ この前準備しておいたので、付けば付けるだけ。 スイッチはとりあえずこの位置。 ファンはほんとにポン付けでした。 まぁ純正なので。 ちなみに、ちゃんと作動していたとしても 「ロアホースの温度」が90℃以上じゃないと 動かないらしいです。 ちなみにサーモの開弁 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2008年7月3日 22:47 Yodo@C34さん
  • リアトレイにLEDホール(o^∇^o)ノ

    流行のブラックホール♪ リアトレイに置こうと思いまして(o^∇^o)ノ スピーカーはCピラーに 移植してますんで場所に余裕が♪ アクリル1枚 ミラースモーク LEDテープ 鏡 これはリアトレイです! 黒の生地貼ってます★ んで両サイドにこういう形のホールを作り 真ん中はとりあえずアンプで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2010年4月25日 03:58 しょう君@北九州さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)