日産 リーフ

ユーザー評価: 3.91

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - リーフ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 【DIY】❶後席ドアSW用チューニング

    内板まずは施工後、f0が31.5HzのSWを鳴らしたい〜シッカリ制振、内板まで終わった写真になります。 リアドアにサブウーファーをインストールするので今回はデッドの方向で、ポイントにブチル系で制振。 リムーバーを使い、隠しパネルとスイッチパネルを外します。↓ https://minkara.ca ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月27日 06:49 leaf_funさん
  • デットニング&スピーカー配線引き直し🎵

    またまたややこしい、、、😅スピーカー配線入れ替えいたしました。🎵 日産の車のドア連結はカプラー外すのはとても簡単です🎵 レバーを起こせば外れます。 こんなところに大きな隙間が🎵 蛇腹にシリコンをスプレーして配線通しました。 スルスルと、、、メインカーより短時間で開通です。 車体側はガッツリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年4月4日 16:40 もろしさん
  • フロントドアデッドニング…その2。

    本日、助手席側を施工しました。 2度目という事もあり、サクサク進めていきます。 ドアの内張りを外し、ビニール&ブチル撤去。  面白い様に綺麗に取れます\(^o^)/。 前回はそのままだったコード類のクリップも  とりあえず外して作業し易く(笑)。 スピーカーも外して、ちゃちゃっと脱脂。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年2月24日 21:39 名も無きジオン兵さん
  • BOSEサウンドシステムをデッドニング

    一度メーカー装着のBOSEシステムというものを付けてみたくて選んでみたが、なんか音が乾いている、とゆーか、今ひとつ迫力がない。 何よりも許せないのは、音量4目盛くらいでも外に音がダダ漏れってコトで、これではせっかくのBOSEを存分に愉しめない。 BOSEサウンドシステムと名乗るからには、フツー ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2015年10月25日 23:17 ししまるnextさん
  • エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用

    エーモンの風切り音防止モールを取り付けます。 前席ドアと後席ドアの隙間を埋めるゴム製のモールです。 Amazonで550円でしたので、お気軽な感じのお試しです。 断面はこんな感じ。 左側の切り欠きを後席ドアの縁に差し込むだけ。 右側の膨らみ部分が前席ドアに潰されて密着する構造。 取り付け前。 後席 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月28日 22:21 Rabbit_sさん
  • スーパーデッドニング!

    もちろんオーディオは全て純正! プロのセッティングで何も触らずに「素晴らしい音」が一番うれしいで~す。 実は2月に施工、足回りが落ち着いてからリアの施工予定でしたが、足回りがダメダメで予想以上に時間がかかりました。 作業工程の写真を貰っていたので、皆さんの参考になればと思いアップしときます。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2013年9月4日 13:44 ようすけんたさん
  • 風切り音対策

    項目としてはデッドニングで風切り音対策らしいのですが、私は隙間風対策として考えて取り付けました。 取り付けはいたって簡単でリアドアの赤枠の部分にゴムを挟み込むだけです。 全部挟みこんだら不要な部分はハサミで切って完成です。 パッと見分かりにくいですよね? 本当はこのドアの隙間にリアドアの色が出てく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年2月16日 17:30 Maresさん
  • エーモン音楽計画デッドニングキットスタンダード施工

    エーモンの音楽計画シリーズのデッドニングキットスタンダードを施工します。 すでに、納車前に買ってあったのですが、3ヶ月放置。。。。 まずは、ドア内張りを外します。 内張りのビニールを剥がす前に、大きなサービスホールの型紙代わりにするためにマジックで罫書きしておきます。 ビニールを剥がしていくと、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2018年6月25日 22:34 Rabbit_sさん
  • リアドアデッドニング

    リーフのリアドアのデッドニングです。 フロントはずいぶん前に施工しましたが、やっと重い腰を上げてリアドアを施工です。 まずは、パワーウインドウパネルとドアハンドル部のパネルを外します。 赤丸部のボルトを外します。 10mmのボックスです。 エクステンションを付けたラチェットレンチや、Tレンチで取り ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年1月19日 22:22 Rabbit_sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)