日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - リーフ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ルーフのデッドニング動画あり

    ルーフのデッドニングしました。いきなり完成画像です。このあとちょっと足しましたが、大体こんな仕上がりです。 あんまりコストかけても仕上がりに大差が無さそうなので低コストでやってます。動画はシリコンコーキングが生乾きの状態ですが、このくらい変わります。ん~、デッドですねぇ。 (*^_^*) 最初は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月29日 23:33 軽業師さん
  • リーフのルーフの外し方⑤

    ④までで、内張などは外れたので、ハーネスのコネクタを外していきます。コネクタ外したら、ケーブルガイドのピンも内装外しで外します。 ちなみにコレはAピラー助手席側のハーネスですね。運転席側も外します。 ルームミラー裏側のETCのアンテナユニット部分。やらかしました、外れないので力ずくで外したところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月29日 23:02 軽業師さん
  • リーフのルーフの外し方④

    ルーフの内張を外すのその4です。 Bピラーから続きます。前回、カバーが外れたところからです。スライダーのカバーは引っ張れば外れます。 裏側はこんな形状なので、下側をつまんで引っ張って浮かせたら、上のツメを外す感じです。 次はシートベルトハンガーのボルト14mmを外します。 外したところです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月29日 22:30 軽業師さん
  • リーフのルーフの外し方③動画あり

    バイザーが外れたところからの続きです。 次はAピラーの内張です。 ドラレコ付けたり、レーダー探知機付けたり、ツイーター交換したりする際には外しますよね。 ウェザーストリップを一部外します。手で持ってるゴムです。 内装の上部に指突っ込んで開くとクリップが抜けて内装が浮きます。奥にもう一つクリップが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月29日 19:29 軽業師さん
  • リーフのルーフの外し方②

    リーフ(AZE0)のルーフの内張の外し方②です。 アシストグリップのカバーを二カ所とも外すとアシストグリップが外れます。 裏面です。同じ要領で計3カ所外します。 次にサンバイザーを外します。 助手席側ですね、ネジに箇所をドライバーで外します。ハンドツールで十分です。 バイザー外すともう片方残りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月29日 19:14 軽業師さん
  • リーフのルーフの外し方①

    リーフAZE0のルーフの内張を外す手順です。AZE1でもたぶんほとんど同じというか、どんな車種でも作業の流れはあまり変わりません。この外れた姿を目指します。長くなります。 外し方のまとまった整備手帳が無いとか、寒冷地のリーフ乗りがガクブル(((´;ω;`)))ガクブルしながら電費気にして ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月29日 18:59 軽業師さん
  • 【DIY】❶後席ドアSW用チューニング

    内板まずは施工後、f0が31.5HzのSWを鳴らしたい〜シッカリ制振、内板まで終わった写真になります。 リアドアにサブウーファーをインストールするので今回はデッドの方向で、ポイントにブチル系で制振。 リムーバーを使い、隠しパネルとスイッチパネルを外します。↓ https://minkara.ca ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月27日 06:49 leaf_funさん
  • 【DIY】❷後席アウターバッフルベース制作

    こちらは後席のスラントバッフル、グリル以外全てアピトン合板で制作しました。3 層構造です。 やはり、足元のボックス効果を軽減するため角度を付けます。200Hzが上昇し音がモアモアするのを減らしす効果を狙います。 ①インナーバッフル:アピトン合板15mm×2枚+9mm×4枚合計削り出し30mm〜76 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月26日 07:01 leaf_funさん
  • 【DIY】前席アウターバッフルベース制作

    こんな感じの4層構造です。 足元のボックス効果を軽減するため、角度を付けます。角度違いによる左右音圧差ではなく200Hzが上昇し音がモアモアするのを減らしす効果を狙います。 ①carrozzeria UD-K615(スバル用)改2枚重ねをベースに ②アピトン合板15mmインナーバッフル ③アピト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月24日 11:03 leaf_funさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)