日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - リーフ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • アースブロック他プロにお願い。

    左がアースブロックになります。右はヒューズブロックです。アースラインとレギュレーターからの出力の配線整理と効率化が目的です。 他にもプロセッサーとアンプも取り替えてます。 スペース的にもイッパイイッパイびっしりで他のものを選ぶ余地が無くなるほどです。 プロセッサーはへリックスのDSP PRO MK ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年3月24日 21:20 とりぃさん
  • QCS1 (急速充電停止コントローラ)

    乗るまで分からんかったけどZESP3みたいなプランなら純正でこの機能いるやろ! 夏場を考えると尚更、この商品を標準で付けるべきや!(日産に良心があれば、だけど)😝 取り付けは、カラーの取説と動画付のホームページで簡単なんだけど 2020年を境にカプラーの形状と作業位置が違うらしいのに 取説に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年3月5日 19:17 yama(.v_v.)さん
  • レヴィーア 流星ウィンカー

    これも先輩方の参考にさせていただき取り付けてましたw 雨に日に作業してますね、、カバーを外して 取り付け案外面倒くさくて写真とれず、、いきなり完成写真🤳 またまた大阪のてっさん参考にデイライトはユアーズデイライトキットからとりました👍 フットランプも明るくて、ウィンカーも流れていい商品です。お ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月25日 07:16 EV NISMOさん
  • ワンタッチ サンキュー ハザード

    ナビの入出力コネクタのピンアサインです。 使用するサンキューハザードユニットの配線図です。 ナビからの信号取り出しには走行中にTVを視聴するためのコネクタキットを利用しました。 システム電源供給のON/OFFにミサイルスイッチを使いました。設置スペースの関係からスイッチが横向きになってしまいました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月7日 23:17 湘Nyan!さん
  • ドライブレコーダー取り付け 電源編

    常時電源は、ルームランプヒューズから 一応、検電テスターを使用して確認 フリータイプヒューズ電源 低背を使用し、常時電源取り出し アルパインモニターにもフリータイプヒューズ電源を使用していたので、ヒューズボックスには2つ有ります。 ACC電源とアースはシガーソケットから取り出せそうです。 余ってい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月9日 06:19 佐藤しんちゃんさん
  • ドアオープンマイナス線の確認、配線

    (工具) ・プライヤー ・テスター ・配線ガイド http://minkara.carview.co.jp/userid/2821876/car/2427577/4397972/note.aspx ・はさみ (必要なもの) ・シングルコード(1.5m) ・分岐コネクタ(異径コネクターエーモンIte ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月27日 19:31 oimooimooimoさん
  • ホーン交換。

    AZE0リーフもそうでしたが、ZE1リーフもホーンは1個です。 しかも音がショボい… と言うことで、近所のホームセンターで衝動買いしたホーンに交換します。 今回取り付けるのはこちら。 (株)ミラリード、ハーモニクスホーンSP <HH-706 ブラック> 保安基準適合 High 510H ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年6月4日 14:04 durillさん
  • ドライブレコーダー<YUPITERU DRY-mini1> の取り付け

    取り付けは思ったより簡単でした(^O^) カメラも取説がありトラブルも無く設定出来ました。 最初にカメラの電源を入れモニターを見ながら位置決めをし、ブラケットを取り付けます。 電源コードは既存のカバーやピラーの隙間などを利用し、外から出来る限り見えないようにしました。 工具が無く、指でコードを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年8月23日 20:27 tomo125さん
  • ドアミラー自動格納装置 取り付け(つづき)

    写真の水色点線四角のあたりにコネクター3があるので、これも抜きます。 左写真のように、ドアロックのワイヤーの根元近くにコネクター3があります。 これは右写真の水色矢印で示した、飛び出した板の先端付近を押さえながら、コネクターを引き抜きます。 直接は見えないので、鏡を使って位置を確認し、あとは手探り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年6月12日 04:20 Matrix99さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)