日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - リーフ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドライブレコーダ

    東京海上日動のドライブエージェントのドライブレコーダを取り付けました。電源はヒューズBOXから取りました。電源コードを隠すためにAピラーを外しました。 エーモンの電源ソケット(1542)を使いました。 左側の列の上から2番目(ACC)に分岐用のヒューズを差し込みました。 Aピラーを外すのは初めてで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月19日 17:51 よっしー2019さん
  • HID取り付け。

    Sグレードはハロゲンなので暗い なぜか他のハロゲンより暗いような気がする。 仕方なくHID取り付け。 H4リレー付き4300K35Wタイプ あまり白い光が好きでわないので4300Kを選択。 値段の割りには パッケージも中身もしっかりしてそう。 プラスティックの防水カバーの加工が必要 コネクターが入 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年12月9日 19:33 がる~さん
  • レーダー探知機取付 その1

    ディーラーで納車前に着けてもらおうと思いましたが、どれにしようか迷っていて間に合わなかったので自力でやりました。 先ず、ウェザーストリップをAピラー上から下にサイドステップまで外します。 写真はまだ外してません。 ここでこのDVDの『Aピラーの外し方』を観てみる。変な爪があるみたいや。 手前を剥が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月17日 08:13 beyoonさん
  • LEDデイライト取り付け(最終章)

    またまたデイライト取り付けネタです。 今回購入したのは、PIAAのDR185 2012年発売と7年も経っているのに私が知る限り市販のデイライトとしては、未だに 品質、性能共に最強だと思います。 日本製で数少ない欧州 E4マークが付いてます。 価格の方も今まで購入していた大陸製(多分5種類 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年3月23日 04:05 kurara88さん
  • コンビネーションディマースイッチ(フォグ付き)交換

    ディマースイッチをフォグスイッチ付きに 交換します。 ハンドルを右にいっぱい切るとコラムカバーを留めてるネジが見えます。 プラスドライバーで外します。 今度は左にハンドルをめいっぱい切ると 左側のネジが有ります。 カバーはこの二箇所だけで留めてます。 コラムカバーは上下に二分割で構成されてま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月3日 10:51 kurara88さん
  • シーケンシャルデイライト動画あり

    ラビットさんと同じですがテープを貼る位置を決めるためボンネットを閉めた状態でマスキングテープでマーキングします。 この後で脱脂しても十分です。 本当はウインカーの右下の端から貼りたかったのですが60cmのテープ全部使っても端まで届きませんでした>< 何れにしてもウインカーの辺りに手を入れるために ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月20日 18:42 Maresさん
  • AC100Vインバーター 1500W 動作編

    前回の続きです。 会社でDC600Vまで使える電源を見つけ、早速テスト。 380Vで動作が停止しました。 リーフではギリギリきついですね。 で、電圧検出の回路探し。 予想通り、分圧抵抗で取っていました。 僕は全く分からずに、上司さんが回路を解読してくれて、パターン読むためにX線の検査装置に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月25日 23:11 トレ猫さん
  • AC100V 1500Wインバーター車内引き込み常設化

    ボンネット内で仮配線した状態から、本体を車内に設置することを考えると、ボンネット内の補器バッテリーから車内にバッ直配線を引き込む必要があります。ここが一番のハードルでしょうか。まずは室内側グローブボックスを外します。上4か所、下4か所のトルクスネジ(T20)で留まってました。 ボンネットを開け、前 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年5月5日 18:20 道楽ほげじさん
  • ミツバサンコーワ アルファーⅡ ホワイト

    標準ホーンの音がなんともいえないので、 ミツバサンコーワ アルファーⅡ に交換しました。 標準ホーンが1個なのに対し、アルファーⅡは2個ですので、配線を分岐する必要があります。自作で分岐しても良かったのですが、分岐用配線が売られていたのでそれを使用してます。そうです、手抜きです。(^_^; あとは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月5日 11:17 いっしー1414さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)