日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - マーチ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フロントメンバーのブッシュにカラー打ち込み

    K12マーチの弱い部分らしいです。 一応、メンバーに補強プレートは付いてますが、ゴムのブッシュを介して固定する構造なので強い力が掛かるとたわむようです。 以前、入れたロアアームバーが活かしきれてない感じですので、今回、ブッシュに打ち込むカラーを見つけてきました。 これで強制的に遊びを無くすという ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月12日 15:31 Teeさん
  • リアタワーバー取り付け

    剛性アップのためリアタワーバー取り付けました。 タワーバーのフランジが内張りと干渉する為、干渉する部分をニッパーでカット。 左側も同様にカット。 フランジ、ブッシュ、ワッシャー、ナットの順で取り付けて完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月11日 20:43 シゲ!さん
  • リジッドメンバーブレース取付

    店頭に残っていた最後の商品でした 「からくりはうす」にて施工 交換前はこんな感じです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月15日 14:29 こゆたんさん
  • リアビームカラー取付

    からくりはうすにて施工 左後ろ 右後ろ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月15日 14:26 こゆたんさん
  • ウレタンブッシュでフロントメンバーの剛性アップ

    モノタロウで買ったウレタンワッシャー(硬度A95 厚さ10mm 4個)をフロントメンバーに装着して、ハンドリングを向上させようと思います。 当初、キャンディ山口さんのリジットメンバーカラーを買おうと思ったのですが、ウレタン素材でピッタリサイズを見つけたので、試しに使ってみる事にしました。 ウマを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年5月14日 13:01 スマイリーささきさん
  • タワーバー取り付け

    剛性アップのため12SR用オーテックのタワーバーを取り付けました。 オークションで中古を買ったのでくすんでいました。取り付け前にピカールで磨きました。サビまでは落ちませんでしたがくすみが取れて綺麗になりました✨ YK12は左のヘッドライトに行く配線にタワーバー当たってしまうのでバンドを切ってステー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月24日 01:06 シゲ!さん
  • ドアスタビライザー

    ドア側取り付け前 ドア側取り付け後 ボディ側取り付け前 ボディ側取り付け後 取り付け説明書はTRDの説明書を参考に取り付けしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月23日 11:17 tomo sさん
  • ドアスタビライザー?

    最近流行ってるやつ。 Aliで4000円位のパチモノ カブリオレのボディはグネグネなのに、棒的な補強パーツは皆無なので、少しはマシになることを期待 安いので失敗してもまぁ良いかと… ドアストライカーのネジが固いので 外すのがちょっとだけ大変。 チリが出るように繰り返し位置出しをして取付。 ストラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月14日 23:33 ほり^2さん
  • ドアスタビライザー取付!!!

    まずは、お手製のドアスタビライザーを 外します。 外すには、百均のカーボン強化ベラを使用 して、グリグリ外します。 その後に、両面テープが残るので、シール 剥がし剤を使用して、剥がしました。 ただし、シール剥がし剤は塗装を痛める ので、注意が必要です。 使わない方がやさしいですが・・・ 面倒なので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月2日 12:58 KEIdesuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)