日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - マーチ

トップ 内装 シート・シートカバー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ウルトラスエードのアームレスト

    東レの「ウルトラスエード」を使って試作品作りました!スエード調の生地なので高級感があります。

    難易度

    • コメント 0
    2023年12月19日 15:05 MLITMANさん
  • シートローテーション

    使用感&日焼け対策で左右ローテーションしました♪(^_^)v シートを外したついでに清掃&シートベルト固定ステーの汚れとキズが気になってたので艶消し黒で塗装しました♪(^_^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年11月25日 07:56 セイユウさん
  • シートロック解除ロッド外れ修理

    地味な修理(^_^; リアシートのロック部、ロック解除ロッドの引っ掛けが外れよった。 こんなんでもう大変よ? 引っ掛け戻してプラスチックの抜け止め入れるのは数秒で終わるんだけど… パチンとね。 フツーはこうじゃん。 パタンと外れりゃナンの苦労もないのよ。 でもコレが外れないとなると… 下側の固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月4日 22:51 キャンディ山口さん
  • マーチニスモ軽量化 リアシートのヘッドレスト撤去

    普段は1~2人しか乗らないのでリアシートのヘッドレストを2つ下しました。 -1.2kgの軽量化! 合計-13.6kgの軽量化!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2018年5月24日 15:16 たっしーさん
  • BRIDE(ブリッド) シートレールのお話

    ブリッドのシートレールの種類はかなり多いです。 僕みたいに「レールは中古(アプガレ・ヤフオク・メルカリ他)で仕入れよう…」という方に向けて…。 (画像は私がFOサイドステーと組み合わせて使っているROレールです) まずブリッドレールは大きく分けて3種類のマウントタイプがあります。 ①R系(セミバケ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2019年3月21日 11:55 力ツサンドさん
  • nismo セミバケ覚書

    ニスモがかつて販売していた、ニスモ製のセミバケです。 車内の掃除で一時的に取り外したので、流用等のための覚書として記載しておきます。 このシート、シートとスライドレールが一体になっており、分割不可能です。 しかし、スライドレールと車体固定のための足は分割可能な構造となっており、スライドレールの下 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月3日 17:30 たなぼた局長さん
  • クールクッションのファンを改造!5V→18Vへ

    先日紹介した、クールクッションです。 空調服の技術を使用した、ファン付き クッションになります。 ファンは、下側に1ヶ所付いており、 クッション構造が空気を通す構造と なっており、背中まで空気を送り込む 事で、涼しくする構造です。 風量が増えれば、もっと涼しくなる? と思ったので、12V(14V位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月18日 18:18 KEIdesuさん
  • フルバケの高さ調整

    ナニワヤのRS Typeのバケットシート+ナニワヤのセパレートタイプのスーパーローポジションシートレール(今は売ってない?)です。 少し傾斜を付けるのと、ハンドルで隠れて前が見にくかったので、写真の位置にしていました。 しかし、先日ステアリングダウン加工をしたので、見通しが良くなった為、ローポジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月30日 18:15 KEIdesuさん
  • レカロシートのピレリ マット交換

    昨日の朝 1年前ぐらいに交換した、ピレリ マットが画像の様に破け 仕事が終わって 夜に交換 今回は、外品のピレリ マット 前回破れた時に もしもの為に、購入済みでした。 交換完了 いつまでもつかな? 交換完了②

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月30日 19:55 sunny1さん
  • リアシートクッションサポート交換

    交換前。 標準のリアシートクッションサポートを取り外す。 新しいリアシートクッションサポートを差し込んで完成。 これでレバーを引けばリアシートクッションを取り外せるようになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月27日 14:22 かずちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)