日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - マーチ

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • そうだ…メーター交換してみよう〜

    ノーマルのメーターが… ダッシュボード上側を外します… メーター取り付けビス3本外して… 並べて…笑 デデ〜ン…ニスモ〜フルスケールメーター これで220キロ出しても安心…笑 でるわけないだろ〜笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月5日 18:13 おがとも大佐さん
  • 追加メーターの巻 その15

    センサー類が終わりましたので、最後はメーターの取り付けをしましょう。 右ピラー用の汎用メーターカバーです。 商品説明に小さめなので加工か必要と記載させていましたので、60パイのメーターが入りません。 また荒いヤスリの出番です。 3つともメーターが入るように削りました。テレビは税務調査官・窓辺 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月3日 05:22 博多マコチンさん
  • 岡ちゃんウォーターテンプ取り付け

    運転席 膝上付近にある、ヒューズボックスのフタを開けます。 集中ヒューズの下に、外部診断機を接続する白いコネクターがあります。 ですが… K11 後期(7型~)はOBD規格になっていて、 旧タイプコネクタの岡ちゃんテンプは、そのままでは接続できません…(汗 そこで、 日産車用の新旧変換コネク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月9日 23:46 ダイヅさん
  • バキューム計取り付け

    一応ちゃんとシリコンホースを用意しました。 これをインマニ→プレッシャーレギュレター間に三つ又咬ませて分岐。 もともと付いていたバキュームホース。 はずしたら表面ボロボロになってしまいました。そのうち切れてエアー吸ってしまったと思います。 すべてシリコンホースに交換です。 これでしばらくは安心です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月23日 11:58 選手さん
  • 追加メーターの巻 その12

    アストロのスロープでマーチ号の前を少し上げましょう。 下に入り込んで、ラジエターの左端の白いキャップです。 白キャップの根元に黒い分岐があるので、そこにシリコンホースを差しましょう。 ラジエターキャップを外しましょう。 ラジエター下部の白いキャップを緩めて、クーラントを抜きましょう。 作業空 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月28日 05:41 博多マコチンさん
  • pivotメーターX3R取り付け

    pivotのメーター、X3Rを取り付けました。 まずAピラーカバーを外す 配線はダッパネの横とモールの所にちょうどいい隙間があるのでそこに通します。 次にステアリングコラム下のカバーを外し、OBDⅡコネクターにカプラーを差します。あ、今更ですがこのメーター、OBDⅡから車両情報読み取るタイプです( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月28日 19:46 zaximaさん
  • 3連メーター取り付け

    今更ながら、メーター取り付けの整備手帳を。 3連メーター=水温・油温・油圧がデフォですけど… 自分は水温・バキューム・電圧という組み合わせ。 まずは完成の図。 まずは水温計アタッチメントの取り付けから。 いきなり完成。 …つっても切ってアタッチメント付けるだけなので(・∀・) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月18日 12:17 やぎっちょ@12SRさん
  • タコメーター取り付け(K12 ATバージョン)

    12cオートママーチにタコメーターを付けてみました(^-^)v 取り付けた商品はこちら(^∇^)/ まだ取り付け位置が確定してないので、ダッシュボードに置きっぱですf(^^;(笑) まずは、回転信号とイグニッションの取り出しから(^-^)/ 今回は、グローブボックスの奥のコンピューターから取り出し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 6
    2012年5月23日 21:44 ぱぱちゅんさん
  • 追加メーターの巻 その16

    何度塗りかしたメーターカバーを外します。 メーターカバーの穴に各メーターをハメこんでいきました。上から油圧・油温・水温の順になっています。 裏はメーター線でつなぎましょう。穴が少しだけ大きかったので、メーターが微かに動いてしまいます。固定させるために両面テープを積めました。 ピラーカバーにも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 05:55 博多マコチンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)