日産 モコ

ユーザー評価: 4.06

日産

モコ

モコの車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - モコ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • ブレーキパッド交換 キャリパー清掃 防錆処理

    交換前 備忘録 20160604 67,596km akebono 品番:AN-727K 延長くん <17番> 新旧パッド比較 キャリパー清掃、パッド交換後 フルード 防錆処理

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月6日 10:35 TRはちべえさん
  • フロントブレーキパッド交換

    車検で残り3ミリと言われたので交換。 キャリパーの固着もなく、無事完了。 右が新品。 かなり減ってました(^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月24日 17:32 こなみづきさん
  • あらま、ブレーキパッド坊主やんけ

    なんか急に茨城に雪マークなんてついたので、念のためスタッドレスを・・・とタイヤ外したら、ブレーキパッドが坊主だった。 運よく手持ちでスズキのブレーキパッドがあったので、さっさと交換。 スズキの軽自動車は基本的に大体車種共通なのが助かる。スズキ系軽自動車をよく扱うから多めにストックしておいて助かっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月12日 16:09 -Kathie-さん
  • ブレーキパッド交換

    恐らく一度も交換されていないブレーキパッドを交換します。 ピストン側のパッドは溝も消えているくらい消耗していました。 このままはヤバイです。 作業は最近ENEOSでバイトしている長男が全てやってくれました。 パッド戻しツールを使ってパッドをジワジワ戻します。 ブレーキフルードの液面がMAXを超える ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月5日 15:35 コボスケさん
  • ブレーキ交換

    異音がしてから作業開始まで1ヶ月引っ張って、やっちまった感が・・・ 左右バラシマシタ、左はローターまでダメージが・・・・ 右も終わってます・・・ 取りあえずキャリパーのピストンを戻して・・・・・ マスターからフルードが漏れたのはカミサンには内緒です。 ピストンを戻す前にマスターのフロードをスポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月5日 10:11 じむにーの@親方さん
  • ブレーキパッド交換

    パッドとディスクがダメージ受けてるのに気付かずに走り続けたせいで、やむを得ずこちらを発注しました。交換後は、必要十分な制動力で満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月31日 20:13 ふうえりさん
  • 新品に替えたからと言っていきなり発揮はしないのね!

    新車から使い続けてたローターもサビがひどいわ、段ができてるわ、パッドも薄くなってきたしせっかくなので両方交換します。 てなわけで、いつもの様に車仲間の家で場所と工具を借りて開始。 まずは14mmのメガネでキャリパーのスライドピンの下のボルトを緩めてパッド取り出し、続けて17mmのメガネでキャリパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月30日 22:04 やす@兼業主夫さん
  • ブレーキパッド交換

    ジャッキアップしてタイヤを外してキャリパーを外します。14ミリのメガネ使用。 ブレーキピストン押す工具を使ってピストン戻してあげる。フルードが溢れる可能性があるのでリザーブタンク周辺に対策をしとく。 あ、あぶねー!!  本来はこうなる前にやらないといけない。  事故に合わなかったのはたまたまです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月2日 10:43 くまステさん
  • ■フロントブレーキパッド交換

    前回(8月)の点検時に、ブレーキパッド残5mmといわれており、まだ大丈夫と引っ張っていましたが、やばそうな感じになったので交換してもらいました 極寒の中、サ行をしてもらいましたが、冷え込んでいるので、ピストンの戻りが固かったようです 今回も、PIT WORKのパッドにしました 交換キロ 約88, ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月27日 15:41 ☆あっぷる☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)