日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • バッ直線引き直し、その他配線整理

    去年サブウーファーを付けた際、 どこにバッ直線通すか迷った結果 フロントのフェンダー内を通しました。 その後ケーブルの振動でノイズが出てきた為 今回重い腰を挙げてケーブルを引き直します バッ直線をエンジンルームから直接入れるため まずはグローブボックスを外していきます。 そういやウチのノテ、E ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2013年3月10日 22:11 HRZ-25さん
  • オーディオ出力の周波数特性の平均化

    iphoneアプリで無料のスペクトラム・アナライザがあることを知ったので、早速iTunesでピンクノイズの音源を買って、周波数特性を平均化してみました。効果は劇的で、全然音が違います。これはやらなきゃ損です。 しかしながら、イコライザでの調整がこんなデコボコになるとは想定外でした。今まではこもり音 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2016年5月13日 03:07 Gyapiさん
  • アンプのゲイン調整

    外気温も下がり、ぎっくり腰も落ち着いてきたので、外部アンプのゲイン調整をしてみました。 (^O^) まず、スピーカー線を外部アンプから外し、圧縮音源以外の音源なら何でもいいので、1kHz 0db 正弦波信号の音源をヘッドユニットでリピート再生させます。 ヘッドのライン出力にオシロのプローブを接 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年9月24日 21:34 ZERO ZEROさん
  • 3Wayスピーカーのセミ自動調整(DIRAC LIVE)

    スピーカーを3Wayにしたので、先日更新したプロセッサのセミ自動調整を試してみました(^^) 自動調整のソフトウェアは、Dirac Live Ver.3で、今年の夏に販売されるオンキヨーとパイオニアのAVアンプに搭載されるものです。 Dirac Liveは、マイクで測定された音響データからユー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年7月11日 19:04 tomiiさん
  • オーディオ設定いい感じになったかな?

    いい感じに追い込めたと思います。 gein調整用のマスターコントローラーは、解像度が落ちるので外しました。 Z904の音声最大出力レベル 2.2Vrmsなので、必要ないかな?というのもあります。 まず、リスニングポジション調整のディレイ 次にレベル ココは弄っていません。 プロモードEQこと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年8月23日 21:04 ZERO ZEROさん
  • ヘッドレストモニター 設定メニュー編

    ヘッドレストモニターの設定メニューの出し方と設定項目の説明です。 大陸製のモニターは画像のようなリモコンが流用されてることが多く、信号も同じみたいです。 なので、知り合いに大陸製モニターを持ってる方が居たら普通に使えるかも(笑) さて、メニューの出し方ですが、説明書には載ってません。 隠すほ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月18日 15:55 ろい局長さん
  • イコライジング設定

    クロスオーバーはこの通り RTAアプリでピンクノイズを使って調整します。 マイクはDAYTON AUDIO iMM-6で、更生済みです。 パラメトリックイコライザー自体のフラット時 低音が出すぎているかな? 無理矢理フラットにする設定にしてみた。 こんな感じになったのだが、思った通り低音がスッカ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年6月4日 21:33 ZERO ZEROさん
  • パワーアンプ PRS-A900の改造と調整

    PRS-A900のオフセット調整とアイドル電流の調整を行ってみました。 オフセットですが、電源電圧を12Vから14Vまで可変させるとスピーカー出力のオフセットが100mVほど変化します。また、電源投入ごから安定するまでに時間がかかるのと、安定後もフラフラする感じです(^_^;) 対策として、オ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年9月15日 20:35 tomiiさん
  • オーディオ出力の周波数特性の平均化 2

    妻のデミオは純正オーディオなのでイコライザが付いていません。なので、iphoneの再生アプリ(Neplayer)で周波数特性を平均化しました。結果、カーオーディオでイコライズするのと同じ効果を得られました。DJデミオは純正スピーカーでもそこそこ良い音を出しますが、イコライズしたら社外製スピーカー不 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月15日 14:26 Gyapiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)