日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア デッドニング③左施工

    初日は右だけと思い、いったんは家に戻ったのですが、気分に勢いのあるうちに家の前で左もやってしまいました。 右同様に左の内張り剥がしたあと。 ビニールとスピーカー外しました。 見えてる軍手はツイーター保護にかぶせてあるのです(汗 そういえばブチル取るときは軍手したほうがいいですよ! ブチルが爪の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年5月26日 21:13 moxtさん
  • リア/デッドニングとスピーカー交換①

    リアのデッドニングとスピーカー交換を行います。前席同様にトルクスネジを外します。サイズは同じ15です。 次にパネル部分を外します。どこもスキマがなく、内張剥がしを入れる余裕がありませんでしたが、薄いマイナスドライバーで写真のところの角から差し込んで少し浮かしてから外しました。ここならキズも付かず大 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月6日 09:13 YOUさん
  • フロントドアデッドニング(1日目)

    更なる音質アップを求めて、パワフルサウンドキットを購入しました♪ フロントドアに施工したいと思います。 ドア内張りの外し方は、スピーカー交換の整備手帳に掲載しましたので省略。 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1955279/car/1467373 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年12月7日 21:10 ぱぱのありかさん
  • ラゲッジルームとリアハッチのデッドニング

    余っていた制振材を利用してラゲッジルームとリアハッチを簡単にデッドニングしてみました。 ラゲッジルームのタイヤを取り払い制振材を適当に貼り付けました。 その後ニードルフェルトを固定もせずタイヤの下に敷きました。以上! リアハッチの内貼りを剥がしインナーパネルとアウターパネルに手で叩いて響いたところ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年3月2日 12:26 HOSOIさん
  • 静音化に挑戦してみて(続き)

    ダッシュボードを取り外し隙間にニードルフェルトを詰めました。 フロアシートをめくるとそこには発泡スチロールが・・・ 日産の車作りってどこまでが冗談で、どこまでが本気なんだか・・・ ここにニードルフェルトを敷きました。 あっ!キムコが写っている。(^_^) グローブボックスの裏に、ニードルフェルト ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2006年11月7日 00:05 turukameさん
  • ルーフのラフデッドニング施工

    ハイ、雑ですね 笑 業者に頼むと余裕で二桁万円ですが、自分でやれば部材費と再使用不可のルーフライニングの部品費で済みます。今回は、レアルシルトを6枚雑に貼りました。さて、これでどれ程効果があるのか‥‥。結論は、凄く効果があります❗️ 音振性能が確実に車格一個上のレベルになってるのをシミジミできます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月14日 17:16 Gyapiさん
  • スピーカー交換とデッドニング

    まずはドアの内張り外しから ドアのくぼみのトルクスネジを外します スイッチを真上に引き上げて外します 工具は使わない方がキズつきません コネクタまで外します 1本10ミリのネジがいます ちょうど手を引っ掛ける用?の部分があるので ベリベリ剥がします 今回はちょっとデッドニングもしました 7年 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月1日 23:11 hayaspeed10さん
  • フロントドアデッドニング~その①

    昨日は少し時間があったので、デッドニングを施工してみましたー^^ まず、内貼りを剥がします。 みんカラ内の、同じノートユーザーの方々の整備手帳を参考にさせていただきました!^^ 最初に、ドアについている三角のパーツ(ドア車体前方方向側についてます)を外します。 このパーツは上下2か所にあるツメで留 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月24日 09:10 たいちょーさん
  • 【エーモン】パワフルサウンドキット取り付け 助手席

    まだ未施工だった助手席をやりました。 ドアの内張りを外したあとで純正のビニールカバーにサービスホールをなぞるようにマーカーペンでマーキングをします。これは、あとでインナーパネル用制振シートを貼るときの作業を効率化するためです。 その時に穴上部の位置に “上” という文字を書きました。これは、上下、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月18日 23:34 車イジリーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)