日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアデッドニング

    自分用に画像だけ乗せます。 スピーカー裏 アウターパネル 左ドア 左内張り 右ドア 右内張り リアもやると結構変わりました!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月4日 09:33 HOSOIさん
  • 続・デッドニング初挑戦!!

    昨日、今日と平日休みを利用して懸案のデッドニング作業です。 昨日のブチルゴムのしつこさで、気持ちが折れそうなところを皆さんのコメントで励まされ、やる気全開です。 昨日、撮り忘れたパワーウィンドースイッチ奥のネジです。 これを外すと内張りが外せます。 今日も伸びる!ブチルゴム HIMROCKさんの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年8月20日 13:28 てらやすさん
  • 風切り音低減モール(センターピラー用)取り付け

    風切り音低減モール・センターピラー用を洗車後に取り付けました。 マスキングテープで場目りしてから貼ろうと試みましたが、どうもうまくいかず。 結局、先端を貼り付け、ドアを開け閉めして位置確認をしながら、両面テープを剥がしていきました。 右側。 左側。 ドアを閉めるとこんな感じ。隙間がなくなりました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月22日 13:06 ばっしぃ.さん
  • 天井デットニング ついでに ドルフィンアンテナ取付

    ヘッドライニング外すためには、シーリング材で貼られているため切り取るしかないそうです。地道にワイヤーでカットしたら外れましたが、かなり大変です。前 真ん中 後ろ側に2本づつ6本塗ってありました。 天井裏に全面にブチルアルミシート貼りました。雨の音もほとんどしなくなりました。この上に断熱シート10m ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年5月30日 05:37 ノートRさん
  • フロントドアデッドニング③(内張り編)

    ドアデッドニング、最後は内張り編です。 制振材貼って吸音材詰めていきます 写真の白い吸音材は 最初から付いてたシンサレート。 全然関係ないですけど左側の白いプラ製ボックス これ何なんでしょう? 中身カラだし・・・ 全体的に満遍なく貼ります。 白いボックスの下も ちなみに今回、制振材として一 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月25日 22:49 HRZ-25さん
  • フロアデッドニング

     カウルトップに続いてフロアのデッドニングを行いました。一日目・シート外して、センターコンソール外して、フロアマット外します。中の発泡スチロールも取り外します。 次にダッシュパネル下のフェルトをカットします。ここで苦戦しました。色んな刃物を試して、結局出刃包丁で切りました。凄い切れ味なので配線類を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月31日 22:31 kaz1129さん
  • ルーフデットニング

    STPーGOLD BULK SOLUTIONを張り その上にSTP-SPL4を張りました。これで内装すべて終了。天井はシワが出来ましたがそのまま戻しました。でもやっぱりエンジン音、走行時の騒音、風きり音消えませんでした。黙っていれば静かですが、、、でもオーディオ環境は良くなったようです。低音が騒音 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月6日 21:53 jhon.tさん
  • Aピラー静音化

    内張りを剥がす機会があったので ついでに防音材つめこんどきます 剥がし方を教えてくださった new hiroさん、ゆうひろぱぱさんに感謝m(_ _)m あ、ピラーを留めてるクリップ、 ポロリとボディ内部に落ちやすいので注意です・・・ 制振材をペタリ。 在庫の残りが少ないので気休め程度orz ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月12日 23:16 HRZ-25さん
  • 制振スプレーによるフロア下、フロントタイヤハウスのデットニング

    自作ドアスタビライザーのお陰で、箱剛性が大幅に上がると共に、サイドドアも鳴らなくなって静粛性が上がったと思ったら、今度はフロア下の鳴りが気になってしょうがない… NVHの旅は終わらないですね。 ってな訳で、フロア下の鳴りを何とか出来ないかと思って色々調べたら… ありました。ノイズレデューサー! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月15日 22:34 Gyapiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)