日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 制振スプレーによるフロア下、フロントタイヤハウスのデットニング

    自作ドアスタビライザーのお陰で、箱剛性が大幅に上がると共に、サイドドアも鳴らなくなって静粛性が上がったと思ったら、今度はフロア下の鳴りが気になってしょうがない… NVHの旅は終わらないですね。 ってな訳で、フロア下の鳴りを何とか出来ないかと思って色々調べたら… ありました。ノイズレデューサー! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月15日 22:34 Gyapiさん
  • フロントドアのデッドニング

    パイオニアのサウンドチューニングキット 車種専用パッケージを使ってデッドニング まずは説明書を印刷して読みつつ フロントドアをご開帳 スピーカーを外します。 スピーカー裏面に吸音シートを張ります 吸音材のサイズは13cm x 13cm 厚さが厚い所で2cmです。 防水シールにテープを張って補強 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月10日 20:51 Taku_iさん
  • デッドニング

    フロントドアデッドニング。 ゴムシートで穴を全部ふさぐ。 防水をきちんとしてなかったので、 下取りに出す時、左側室内カーペット下には水が溜まってました。。。。 KENWOODのスピーカーに交換 アルミマットを切って防音。 リアドアも同じ。 手持ちの6x9のスピーカー。ちゃんとつかないけど無いよりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月5日 12:33 Taku@GP5さん
  • フロントドアデッドニング(2日目)

    翌日に向けて部屋でセコセコと準備です。 アウターパネル用制振シートと吸音シートをカットします。 アウターパネル用制振シートを20枚、吸音シートは14枚の短冊状にカットしました。 アウターパネル用制振シートと吸音シートを貼付けておきました。 ここまでの作業が結構時間がかかりました。 2日目作業開始で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月7日 21:28 ぱぱのありかさん
  • リアドアデッドニング

    リアドアデッドニングしました 基本的にやることはフロントと同じですので 以前の整備手帳を参照頂ければ。 ただ以前と違うのは、 気温が上がってしまいブチルの処理が大変なこと。 そのまま剥がすとドアノブやスピーカーに ブチルが付いてしまうので ビニールを剥がす前に養生をしときます 作業自体は5月 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月24日 00:58 HRZ-25さん
  • デッドニング ざ ふぁいなる 【後半】

    まずは、昨日コメントをいただいた、ノブのてさん、せまるしかさん、返信コメント短くてごめんなさい。 イジリ直後で疲れてたので、短いコメントとなってしまいましたm(_ _)m ってなわけで、昨日からの続きを。 昨日は、内張の外しを。 ポチった「積水化学工業 レアルシルト」をサイズ調整しながら貼り貼 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2013年9月9日 23:38 nassanさん
  • リアドア デッドニング②左側

    最後に残ったリアの左側ドアです。 前回よりちょっと日が空いてしまったのですが、ちょっとづつ施工するのも楽しいですね。 いきなりですが剥がした後。 外し方はエスカッション→ドアポケットです。 左側はウインドウスイッチ部分を取り外さない方法でやってみました。 スイッチ部分を外す怖さがある人はこっち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年6月9日 21:34 moxtさん
  • ☆はまりました、デッドニング パート1☆

    前のマシンで効果を体験していたので、今回もまずはこの作業です! 一気にすべてやるつもりだったので、徹底的に内装をばらしました。 この後、悲劇が待ってました(汗 天井ももちろんやる予定だったのですが、内張りが剥げない・・・(涙 なので、ステンレスのワイヤーを使って切り落とすことにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年9月15日 01:14 クロノートさん
  • フロントドア簡易デッドニング

    作業写真は撮っておりません。 音楽などが外部に漏れるのを防止する為に作業しました。 作業自体はスピーカー背面を中心にアウターパネルへ貼り付けるだけです。 製品自体には「ドアパネル2枚分」と記載されてますが、結果ドアパネル1枚につき、1set使用しました。 よって、2set購入しましたが、フロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月30日 18:52 yamachan8335さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)