日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - ノート

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • グローブボックスの外し方詳細(^o^)

    まず下側のボックスカバーを外す。 ※赤○のヒンジの部分を向こうに押しながら下方向に下げる。 まず下側のボックスカバーを外す。 ※ヒンジが外れたらメイいっぱい下に下げると赤矢印の様に手前に外れる。 赤○の所にあるビスを2箇所外す。 下側のボックスを外す。 ※下部ボックスの上の段の3箇所のクリップが固 ...

    難易度

    • クリップ 89
    • コメント 1
    2012年12月25日 20:38 大門隊長さん
  • センタークラスターパネル 取り外し

    ETC取り付けで外したことはあったものの、ちゃんと残していなかったので、今回の作業ついでに残しておきます。 ノートの場合、クラスターパネルは爪(クリップ?)でしか固定されていませんし、エアコンスイッチも取り外す必要ないし、ダクト部分も一体化されているので、このままの状態からいきなり外すことが出来 ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 1
    2014年7月6日 22:14 ヒデゴンさん
  • インパネスエード調シート貼り付け

    投稿しようしようとは考えていましたが、 なかなか手を付けられず笑 やっとのことやる気を出して久々の投稿です! Aピラーは引っ張れば簡単にツメが外れます。 もっとも曲面している部分は シート一枚で貼り付けるのは厳しいため分割。 案外気になりません。 こちらはBピラー! シートベルト位置調整のカバ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年10月4日 14:11 ポピー氏さん
  • 余ったニードルフェルトの有効活用で驚きの結果が⁉️動画あり

    満足度の高まったスペシャル静音メダリスト号。その際に使ったニードルフェルトが微妙に余っていたので、センターパネルから出るギシギシ音の抑制に使おうと思い活用しました💡 吹き出し口のこの部分に丁度良さそうだったので、ここに詰めていきます。センターパネルを外すと分かりますが、吹き出し口付近はちょっと触 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年11月4日 21:40 ノートマンさん
  • センターコンソールの外し方(アームレスト無し車)

    運転席足元、助手席足元のプラリベットを外す。 真ん中をマイナスドライバーで抉ると簡単に外れる。 後部座席側左右のネジをT20のトルクスで外す。 これで浮くので電源ソケットの真下辺りのカプラーを外す。 シフトノブを外す。 ポイントとしてはサイドブレーキレバーをできるだけ垂直まで起こすと外しやすい。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月4日 17:46 恵坊さん
  • インスト降ろし

    yzサーキットのラストランに行って以来、ガラスとインストの間からと思われる異音がする。 気になって仕方ないので音止めすることにしました。 インストを降ろすので全ての物を外します。 助手席に比べて運転席側の方が工具を使わず外せる物が多いです。 センターコンソールも外します。 ステアリングはク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年4月5日 16:21 エジソン電さん
  • Aピラー異音予防対策

    雨降りですが、昨日のセンターパネルに引き続きAピラーに異音予防対策を実施します⤴️※hayaspeed10さんの整備手帳を参考にさせて頂きました😅hayaspeed10さんありがとうございました⤴️ パネル同士が当たり音が出そうな部分にエプトシーラーをペタペタ貼り付け。フロントガラス側は元々エプ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年6月28日 11:28 ノートマンさん
  • バイアステープを取り付けてみた

    今回使うのはこれ ひと袋でドアパネル一枚分位です びふぉー あふたー 隙間にテープを押し込むだけ 引っ張ると簡単に取れますw おまけ 押し込んだだけ 開けると落ちますw

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年3月29日 15:56 しん@青苺(・∀・)さん
  • 運転席側ヒューズボックス内 ヒューズの配置

    運転席側ヒューズボックスの配置が分かりませんでした。ところが、ハンドル下パネルを外して何気なく見ていると、書いてあるではありませんか。(ハンドル下パネルは、ねじ止めされていません。手前に引き抜くとすぐ取れます。) 裏面にこのように書いてありました。 しかし! よく見ると残念ながら左列のオーディ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月2日 23:48 notes for noteさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)