日産 NV350キャラバン

ユーザー評価: 4.04

日産

NV350キャラバン

NV350キャラバンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - NV350キャラバン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 7インチモニタ用モニタバイザーVer.2製作

    万が一時の証拠用にとドライブレコーダーを装着しましたが、フロントガラスに反射したモニタの映像が映り込んでいると仮にその瞬間にモニタを見ていなくても前方不注意の疑いで過失扱いになるケースがあるという話は聞いていました。 これは場合によっては不本意に自分の首を締める事に成りかねません。 なので新たにモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月11日 21:42 Pakaさん
  • ハイパスフィルター交換

    BLピラーツィーター欲しいが買えないので、安くあの素敵な音に近づけたくてこいつに交換します。 まずは、フィルムコンデンサに青タイツを履かして。。。 いらない配線から金属線を抜きまして装着。 まずは左から。 元から着いてたコンデンサと入れ替え。 こんな感じに半田付け。 左付けたら、元に戻して試 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月23日 15:56 んVさん50さん
  • スピーカー増設、その2

    ツィーター代わりにサテライトスピーカー増設

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月5日 10:58 Cheffさん
  • APA2100その2

    2chの位相反転回路を無くすために図面のオペアンプと不要な部品を撤去し、丸の抵抗を直結して信号が直接次の増幅段に行くようにします。 こんな感じに。 波形を見ると非反転になりました。 アンプのパネルの表示を見ると スピーカー端子は写真の左から +―+―になっていますが、回路上は+――+になります、片 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 16:53 Rさん
  • 増設中

    ここに これを こうやって これで こうして こうなりました。 ついでに これも、こうやってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月5日 08:21 Cheffさん
  • 動画用プロジェクター設置案

    2018年GW過ぎ頃の話 整備日記とか作り始めて不便だなって思うのが、写真の1枚目がサムネ状態になるので結果的なのを最初にもってこないといけないのがちょっとまだ慣れない たしか120cmx90cmのコルクボードを加工して120cmx75cmくらいにしたはず Amazonで買った中国製の60イン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月17日 08:38 しょぼーん(´・ω・`)さん
  • 【音質改善計画】カーナビ バッ直 (総走行距離: 8,860km)

    オーディオの音質改善です。 カーナビの電源ライン+-をバッテリー直に引き直して頂きました。 淀みなく、より一層見通しの良い音になりました。石川綾子さんのバイオリンも心地よいです。 これからまたエージングしていきたいと思います。 次回はMCSの真空管アンプ導入&スピーカーラインの変更でしょうか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月17日 19:57 ペロロンチーナ⊂(・ё ・ ...さん
  • スピーカー用に

    リヤに木で棚制作 革貼って~ アップ スピーカーBOX設置1 スピーカーBOX設置2 サブウーファーが重たいのでちょっと強度が心配なような!? 心配なので脚追加^^; 助手席側 運転席側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月16日 22:33 riki@rinさん
  • スピーカーボックス

    リアスピーカーボックスを製作することにしました。 前のボックスでは容量不足もありフロントドアと同じくらいの容量で密閉型で作ってみました。 ボックス内面には吸音材などを貼って完成予定です。 荷室は少し邪魔になるけど、必要時にはすぐ外れるようにしたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月6日 22:00 ツネファードさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)