日産 プリメーラ

ユーザー評価: 4.16

日産

プリメーラ

プリメーラの車買取相場を調べる

清掃・クリーニング - ガラス・ウィンドウ - 整備手帳 - プリメーラ

注目のワード

トップ 外装 ガラス・ウィンドウ 清掃・クリーニング

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ブリス(Bliss) 超微粒子ガラス油膜取りセット

    水分中のカルキ成分や古くなった撥水剤・アスファルトや排気ガスに含まれる油成分が固着してフロントガラスに油膜やうろこが発生してしまうと対向車のライトが乱反射したり雨中の視界が悪くなり運転に支障が出て大変危険です。 「ブリス超微粒子油膜取り」で油膜やうろこ、古い撥水剤を除去することで視界もクリアにな ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年5月23日 15:56 Blissshopさん
  • 酸化セリウム研磨剤でフロントガラス研磨

    酸化セリウム研磨剤とダブルアクションポリッシャーを使ってフロントガラスを研磨してみます。 新車装着以来、30年経過している純正フロントガラス。車検にも問題なく通ります。 ガラスモールをマスキング、ワイパーとカウルトップを外しておきます。 細かい無数の傷はあります。 酸化セリウムと水を1:1で混合し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月11日 12:36 Koizumiさん
  • パワーウィンドウ ランラバー清掃

    助手席パワーウィンドウの動きが鈍いので、ランラバーを清掃しました。 放置しておくと、モーターやレギュレーターに負担がかかりますので、定期的に掃除した方がいいかもしれません。 ガラスのフチとランラバーの間にウェスをかまします。 この状態で、ガラスを上下させてガラスのフチに付いた汚れを落とします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月24日 07:59 Koizumiさん
  • クリンビュー

    撥水タイプのコーティングをしました。 まずは右側のコンパウンドで磨いて、 次にコーティングです。 ワイパーがなくて、雨の日視界ゼロのリアガラスから(笑) 左右フロント側のガラスをやって、 フロントガラスをやりました。 あと、左右のドアミラーと。 リア側左右は、面倒くさいので、パス(笑) 謳い文 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月4日 15:23 とらんすぽったーさん
  • ランラバーメンテナンス

    ランラバーが劣化して硬化するとパワーウインドウの動きが悪くなりそのまま使うとモーターが壊れて動かなくなります。 ガラスの動きが悪くてランラバーが白っぽくて硬くなっていたら寿命です。 ランラバーを交換するのがベストですが部品の手配が間に合わない時や硬化防止のメンテナンスにはコレです。 本来なら日産よ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月18日 12:49 ましこさん
  • 窓枠の掃除(運転席)

    使用頻度が最も高い運転席の窓の掃除です。 早速、内張りを外そうとしましたが・・・ どうもうまい事外れてくれません。 ネジが・・・。 またやってしまいましたヽ(´-`)ノ その後は無事外れましたが、 ネジに気づくまで力を入れて引っ張っていたため、内張りの一部が剥がれました(^^; 内側なので外見は問 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月12日 23:05 さん
  • 窓枠の掃除(後部座席・右)

    助手席、後部座席の左に引き続き、右側の2枚の窓枠も掃除しました。 先日、左側の内張りをちょっと傷つけてしまいましたが、果たして右側はどうなることやら。 綿棒に替わり、今回は割り箸+キッチンペーパーで窓枠を掃除してみます。 取っ手の部分ですが、変なクセがついていないようで、フロントに比べてとても外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月12日 22:16 さん
  • 窓枠の掃除(後部座席・左)

    助手席に続いて後部座席(左)の窓枠も掃除をしました。 普段は運転席とこの後部座席(左)を少しだけ開けて空気を通しているので、使用頻度は助手席よりも非常に高いです。 後部座席の内張りは外したことがないので、これまたPEKEさんのページを参考にさせて頂きました。 まずはこのお皿の部分。 底面のキャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月11日 00:38 さん
  • 窓枠の掃除(助手席)

    以前から気になっていた、窓枠の掃除をしました。 泥などの汚れが堆積してモーターに余計な負荷がかからないようにするためです。 内張りの脱着はPEKEさんのページが分かりやすいです。 まずはフロントから。 内張りの脱着は何度か経験があるのですが、今回はかなり久々。 どうして上手く外れないのかと少し考 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月11日 00:13 さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)