日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.13

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - スカイラインクーペ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • ドライブシャフトOH

    なぜか純正ブーツしか設定無い日産5穴ドラシャ。 6穴タイプは設定あるのに・・・ 純正キット高いので汎用ブーツでオーバーホールしました。 インナー用 FB-2151 86x26x95 アウター用 FB-2170 98x26x116 純正より少し全長が長め。 OH! インナー アウター 問題無く ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年1月22日 01:40 やっさん?さん
  • ECR33 レリーズオペレーティング)シリンダOH

    ビッグオペレーティングシリンダが付いているのですが、ストローク不足なようなので純正のものに戻すついでにOHしちゃいます。 とりあえず、汚いので洗っておきます。 オペレーティングシリンダのOHキットです。 PISTON KIT; CLUTCH OPERATING CYLINDER 30621-0W ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年1月23日 14:05 seriさん
  • クラッチマスター、オペレーティングシリンダーOH

    乗ろうとしたらクラッチがスッカスカ! 事前の兆候として、なんかクラッチの踏み代が無くなったなーって思ったのが2012年の秋。 その時はマスターシリンダーからのエア抜きで収まる。 それから週末に乗る程度の頻度で冬を迎え、年越してから乗ろうとしたらコレだよ(´・ω・`)ガッカリ… クラッチフル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2013年5月31日 03:48 しばボさん
  • クラッチのオーバーホール

    クラッチペダルからキコキコ音がしていたので車検時に点検してもらったら、要オーバーホールという事で… (湿度が高いときに出やすい症状らしい) 他のNA乗りの方も(私のと同様、60000キロ超えた辺りで)同じような状況だったらしい。ターボはどうなんだろう? でもこれで終わりではなかった。 この辺 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年3月24日 23:07 ちっきゅん♪さん
  • オペレーティングシリンダーOH

    http://minkara.carview.co.jp/userid/507183/car/436845/3294666/note.aspx このときに一緒にやればよかったものを。。フルードの無駄遣いもはなだしいw しょうがいないね。やりたいときにやりたいことをやればよし♪ とりあえず外しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年7月30日 00:16 T.A.V.Oさん
  • ドライブシャフトOH

    ドラシャブーツが破れたので、ついでにリビルトにしようかと思いましたがやっぱり値段に心が折れてOH。写真右に写ってますが分割ブーツに替えるだけという手もありましたが芸がないので分解。 と思いましたが、ナックル側のスプラインがカッチカチすぎて抜けず・・・デフ側が抜けてしまったw ハブのM24のナットは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月20日 22:47 T.A.V.Oさん
  • クラッチマスターOH

    たいぶ長いこと色々とほったらかしになっていたのでチマチマリフレッシュ。部品買って2年位かw カップ内の汚れはひどすぎて見せれませんw。。。とりあえずはずして ばらばらにしていきます。 今回はOHセットとフルードのカップを新調。 再利用する部分はシリンダー部に傷つけないようにだけ気をつけてきれいに。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月7日 23:03 T.A.V.Oさん
  • ECR33 クラッチマスターシリンダOH

    作業時間は1時間を少し超えるかもしれません。 難易度はブレーキのエア抜きができる人なら初級です。 ---- 走ってるうちにクラッチが切れなくなる不具合が相変わらず直らないので、原因と思われる最後のパーツであるクラッチマスターシリンダのOHをしました。 オペレーティングシリンダ(レリーズシリンダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月11日 19:10 seriさん
  • クラッチOH

    ニスモ スーパーカッパーミックスの ディスク他、消耗品を交換。 (フライホイール、カバーは継続使用) この後、中はきれいに掃除してもらいました。 クランクオイルシールも交換。 他交換したもの。 ・ニスモミッションマウント ・レリーズB/G ・パイロットB/S ・フライホイールボルト

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月20日 16:46 Taji33さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)