日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.13

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - スカイラインクーペ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ②純正ナビ 走行中TV視聴 配線取り付けw

    モニターの下のネジを2箇所取り外しし、モニターそのものを取り外しします。モニターにはカプラーが2箇所ありますので抜きます。 そしてオーディオ本体の下のネジを2箇所を抜き本体を出せるところまで手前に出します。 ※シフトらへんに傷防止の為、タオルを敷く事をお勧めします。 そして、40Pのカプラーを抜き ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2008年12月5日 12:39 ライオングさん
  • TVキット取り付け(1)

    配線加工してパーキング線をアースに接続する方法もありますが、純正配線を加工しないためキットを付けました。 ナビ操作可能なモデルはこれに車速センサーを切断するスイッチが付いています。 作業前にナビ周りを養生しておくと傷防止になります。 シフトノブを左に回し取り外す。(かなり固いので、ゴム手袋などをす ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年6月26日 17:24 36 saburoさん
  • ①純正ナビ 走行中TV視聴 パネル類取り外しまで

    以前パネル変更した際、ずれが気になって治すついでに、今さらですが!走行中TVを見れるようにと配線を作りましたw まず、パネル類取り外しから!シフトをNに持ってきます♪シフトロック解除のボタンが硬かった為、Nのままサイドブレーキを引きエンジンオフしましたw で、シフトブーツを下に引きおろします。 引 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2008年12月5日 12:26 ライオングさん
  • サイバアアァァァインストゥーーール!!!

    お友達がお国に帰ることとなり、手放す車からタダで持って行って良いよと言われたサイバーナビ 外したもののまた全てを付ける勇気が無いまま年を越してしまったのでさすがに手を付けることに 必要な部品たち エントリーNo.1 2DIN用フェイスパネル セダン、およびM35用のグレーはしょっちゅうオクに出 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年3月15日 02:00 むーさんJrさん
  • 純正ナビにiPhoneをミラーリング

    純正ナビのナビゲーションで迷子にされたので……。 スマホのナビを使う時にスマホの取り付け位置によっては見づらいので純正ナビにミラーリングすることにしました。 接続は下記の通り。 画質はまぁ…3色端子かなと…。 iPhone ↓ WiFi AnyCast ← USB電源 ↓ HDMI HDM ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月7日 19:12 紗織さん
  • VICS取付認識完了!!

    純正VICS変換ケーブルです。 グレーのコネクター形状は純正VICSに対応しているのでアルパインVICS光・電波ビーコンレシーバー HCE-T052には取り付け出来ませ ん。 アルパインVICS光・電波ビーコンレシーバー HCE-T052のコネクターです。 アース(廻りの金属部分)のほかに5本の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2009年10月26日 17:58 タニユキさん
  • HC307-A加工取り付け(配線図)

    日産純正カーナビ(HC307-A)の配線図を紹介します。 画像は有りませんので配線の色のみになります。 古い車に取り付けするには配線をギボシ端子に作り直さないと付けられません。私の場合は昭和63年式のスカイラインに取り付けました。 まずはスピーカーの配線から ①緑 ②緑黒 ③紫 ④紫黒 ⑤白 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月16日 19:27 NS31やまさんSS81さん
  • 純正ポップアップ式ナビ流用し ポータブルナビ取り付け。

    ポップアップ式純正ナビのモニターを撤去、アクリル板を加工しポータブルナビ(PIXYDA PNM72F)取り付け部を固定。因みに出ている2本のコードは電源とバックカメラのピンジャック。 ビックリするほどw寸法ジャストサイズでした。ナビが超薄型になった為後方スカスカ感は仕方がない…(苦笑)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月3日 21:56 T-まやぎすさん
  • テレビキット取り付け(2)

    カプラーの間に取り付け。 狭くて作業しにくいです。 エアコンパネルまで戻したら動作確認。 パーキングブレーキを解除した状態でテレビorDVDが映ればOK。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月26日 17:28 36 saburoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)