日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.13

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スカイラインクーペ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • リヤバックシート貫通型フリーエア方式ステルスサブウーファー

    いわゆる超重低域再生をめざして、当初は 「リヤシートを倒してトランクとの間をバッフルボードで仕切り、15インチクラスのウーファーを2発取り付けてフリーエアでゆったりと駆動する」という構想を練っていたのですが、・・・ 1.トランクスルー機構は温存したい 2.リヤバックシートは倒さないで使いたい 3 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年5月15日 08:05 うるとらあっきーさん
  • トランクオーディオ ウーハーボックス製作

    ドアのアウターバッフルに続き、トランクを潰してオーディオを組んでみようと思います。 見よう見真似のなんちゃってトランクオーディオです。 少々、地味すぎたかなーと思いますが、まぁいいでしょう♬ MDFを買って、カットしてもらいました。 それをトランクの形に合わせて成形します。 カットし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月29日 14:51 ひろげ@miki♪さん
  • 試聴結果報告 ステルス化断念!リヤバックシート貫通型フリーエア方式サブウーファー 

    完成したアンプを接続して音出しをした・・・いや、しようとしたのですが・・・ 懸念していた通り、シートの表面に残したレザーは密度が高すぎて音を殆んど透過せず、スピーカー入力を大きくすると風船のように膨らむ始末で、すぐに「ステルス」を断念しました。 そこで、かわいそうですがシートの表面をざっくりカッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2013年5月29日 22:41 うるとらあっきーさん
  • スタジオ用グライコ取り付け作戦完了しました!

    メーカーの謳い文句は「スタジオおよびステージ用」だけど、実はおもちゃのようなグラフィックイコライザー取り付け作戦完了しました! ・ポータブルナビ導入に伴いナビコントロールユニットが不要になったので、この場所にグライコを付けるべくETCユニットと共にブラケットごと外します。 (グローブボックスやらそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年10月2日 21:44 うるとらあっきーさん
  • トランクオーディオ

    プロセッサーを導入してみたくなり、ついでにオーディオリニューアルしてみました まずはウーハーBOXをなるべく薄くなる様に作ります 同じ高さでアンプラックも作成し トランクの内装を剥がして仮置き 内装の形に合わせて天板を作っていきますが、かなり面倒臭く何度も修正しながら作成しました そしてスエード調 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年10月4日 09:19 みっどふぉ~さん
  • 純正オーディオ外部入力端子へのSDオーディオ割り込み

    ★ポータブルナビのSDオーディオ出力を純正BOSEシステムの外部入力端子に割り込みました。 ☆WAVエンコードだとCD並みの音質です。 ・日産車の多くは純正オーディオに外部入力端子が装備されているようで、配線図と端子図をチェックしてみるとCPV35も同様でした。 ・ただし純正ナビ装備車はこの端子 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年8月18日 12:08 うるとらあっきーさん
  • スタジオ用グライコ取り付け作戦の寄り道(VUメーター追加の巻)

    グライコ設置をシミュレーションしたところ結構ちっちゃくて、左右にスペースが空くので、急遽VUメーターを取り付けることにしました。 いつもどおり超廉価版を入手して位置合わせをした所、片チャンネルが奥行きの関係で取り付かないことが判明! 考えたあげく、大胆にも分解・切断して奥行きを縮める作戦を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月27日 07:25 うるとらあっきーさん
  • ノイズフィルター 6ch版

    前作ったノイズフィルターが絶大だったので全チャンネル対応版を作成中。 RCAジャックがまだ届かないので4chはまた今度。 前と同様にST-71を使って6個配置した。 ネジ穴分スペース考えてたら一つ入らなくなったので無理くり入れた。 汎用のケースだからちょうどいいサイズはないね。 前回は入力と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月5日 13:45 R34Pさん
  • ノイズフィルターの作成

    以前ノイズがあると投稿したのだけれど、相変わらず、右スピーカーだけピアノソロだと変なノイズが入る。いろいろ試した結果原因わからず。 やったこと  ・RCA のL、Rを逆にしてみる   →変わらず。  ・スピーカーを左右替えてみる   →変わらず  ・アンプのチャネルを変えてみる   →変わらず ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月30日 14:47 R34Pさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)