日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エクストレイル

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドアのデッドニング③(制振シート等施工)

    フロントドアのデッドニング、内張りが外せたところで、ビニールシートを剥して、ブチルゴムの除去を行います。 フロントドアも、ビニールシートをサービスホールの型どりに再利用しなかったので、大胆に切り込みを入れ、ワイヤーやコード類を抜いて剥がしていきます。 ビニールシートが剥がれた状態です。 この日も ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月10日 00:58 JUN1970さん
  • スペアタイヤのところを静音化

    雑な配線が恥ずかしいですが・・・ スペアタイヤの静音化を! 利用したのは余っていた エーモンのボディデッドニングキット と言ってもヘラが付いているだけのもの スペアタイヤを退けてみると・・ 謎のクリップが・・・ どっかで見たことあるような・・ないような・・ ペタペタとヘラでしっかり貼りつけるだけ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年10月13日 14:25 hiro5150さん
  • フロントドアのデッドニング①(準備物)

    フロントドアのデッドニング作業を開始するにあたって準備したパーツ類の紹介です。 フロントドアは、リアドアとは違い、あえてエーモンのキットは選択しなかったので、リアドアの作業を踏まえ、必要なパーツについて、それぞれ個別に考えて準備しました。 積水化学工業の「レアルシルト RSDB」です。 リアドア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月4日 17:32 JUN1970さん
  • リアドア デッドニング

    リアドアもデッドニングしちゃいます! 先ずはドアポケットの中のフタを取ります。 トルクスネジを取ります(^_^) 内張り外しで外します♪ コネクターと奥のビスを外します♪ 内張りはクリップで止まっているので下側から手前に引っ張れば取れます😊 ビニールを外します♪ ブチルは綺麗に取れました👍 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月2日 19:32 エスティー3さん
  • フロントドアのデッドニング②(内張り剥がし)

    フロントドアのデッドニング作業、まず、フロントドアの内張り剥がしです。 カーボン調ガーニッシュの一番手前の部分に「内張り剥がし」を差し入れて手前に引き上げます。 ガーニッシュはとても薄いので、手荒に扱うと割れてしまいそうです。丁寧に少しずつ、なるべく反り返さないように、手で手前に引き上げていきま ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年8月9日 00:05 JUN1970さん
  • リアドアのデッドニング②(内張り剥がし)

    これまで、デッドニングの作業を一度もしたことがないので、まず、リアドアの作業を通じて作業に慣れ、より重要と思われるフロントドアの作業に臨むこととしました。 まずは、運転席から一番遠い位置にある左のリアドアから作業を開始します。 ドアポケット内の赤丸部分に小さめのマイナスドライバーを差し込み、「フタ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年7月29日 00:10 JUN1970さん
  • 助手席デッドニング

    準備が出来たので先ずは外側に貼ります。 ヘラで押しつけて圧着させました! 下の段も同じ様に貼ります(^。^) ある程度の広い面積には貼りました😆 サービスホールです♪同じ様にヘラで張り付けです👍 穴を塞ぎますがドア内張りを付けるクリップ部分は貼らない様に👍 型取りした切れ端で細かい穴を塞ぎま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年12月26日 21:40 エスティー3さん
  • リアドアのデッドニング③(制振シート等施工)

    リアドアの内張りを剥がした後、ようやく本来のデッドニング作業の開始です。 まずは、ビニールシートを剥して、難敵ブチルゴムの除去する作業に取り掛かります。 作業を行った日の気温は30度前後、ブチルゴムが非常に柔らかくなっていて、線を引くどころか、このように面を引く状態でした。 当初は、キットに付属 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年7月31日 00:44 JUN1970さん
  • デッドニング準備

    助手席側です。 内張り剥がしでドアノブ周りを外します。 取手の部分も外します。 上1箇所と下2箇所を、外します👍 ウィンドウスイッチを外します♪ コネクターを外して奥のネジを外します♪ ビニールを取っ払います😆 心配だったブチルはほぼ綺麗にビニールと一緒に取れました👌手間が省けました(๑>◡ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年12月26日 17:05 エスティー3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)