プジョー RCZ

ユーザー評価: 4.4

プジョー

RCZ

RCZの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - RCZ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ナビにiPhoneをusbケーブルで接続

    これまで音楽はBluetooth接続で使用していましたが、どうも音が小さいのと、音質も良く無い気がして、サブスクをApple Musicに変更したのを機に、ケーブル接続してみようと、ダメ元でオーディオパネルを外してみました。 ナビの裏にiPod用のスロットありました。 となりにHDMIスロットもあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月12日 02:35 Msupさん
  • RCZのコンソールボックスにUSBソケットを取り付けてみた♪

    コンソールボックスの中に、U字型のキャップが見えます。 これがUSB/AUXソケットホールを塞いでいます。 リアシートに回り込み、センターコンソールの最後部にあるトリムを、下部~上部の順に取り外します。 センターコンソールの最後部にあるトリムをすべて取り外しました…♪ 最下部の隙間から、予備配線の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年11月2日 21:46 はねっちさん
  • ツイーター交換

    片方のツイーターが鳴らなくなったので交換しました。 パネル剥がしを使えばバコっと簡単に外れます。 あとは配線を切断しちゃいます。 2本のビスで固定されており、トルクスネジが使用されてる為、専用のツールが必要です。 ツイーター自体は小さめ。 新たに購入してもよかったのですが、とりあえずあるものを使い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月2日 21:55 コツ坊さん
  • AUX端子の取り出し

    Bluetoothでも良かったのですが、少しでも音質改善したくAUX端子を接続する事にしました。元々装着されていたオーディオナビを活用する為、拡張ケーブル及びAUX・RCA変換ケーブルを用意。 使用機種:ECLIPSE AVN-ZX03i 作業自体はパネルを外して配線接続、取り回しをするだけ。パ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月6日 12:15 コツ坊さん
  • RCZにハンズフリー用内蔵マイクを実装♪

    RCZのルーフコンソールです。内蔵マイクはマップランプの手前にあるスリットの中に仕込まれているので、このルーフコンソールを取り外すことから始まります。 ルーフコンソールを取り外すために、まずルームミラーを取り外します。 ルーフコンソールを取り外すと、内蔵マイクが現れます♪ マイクは四角のソケットに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月19日 12:02 はねっちさん
  • プジョー純正オーディオのリモートコントロールスイッチを取り付ける♪

    コラムカバー下に2ヶ所あるT20のトルクスねじを外します。 コラムカバーは下のものだけを外せばOKです。 コラムカバーを外すと、白いカバーに覆われたオーディオスイッチレバー(ストーク)差し込み口が現れます。 白いカバーを取り外します。 オーディオスイッチレバー(ストーク)を差し込みます。 イグニッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年11月24日 19:05 はねっちさん
  • 天井 ルーフ デッドニング その2 完

    制振シート460×1000mmを1枚を贅沢にバリッ!と貼りました! 正直1人で貼るのはかなり大変でした。 後、外したついでにピラー等にも制振シートを貼りました。 次に、近所のSABで型落ちを新古品として売っていた遮熱と遮音を兼ねたオーディオテクニカのヒートシールドラグをこれまた贅沢にそのまま1枚 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月16日 23:08 小野さんさん
  • 天井 ルーフ デッドニング その1

    やはり雨音が、もろ鉄板を叩く様な音が気になり突貫工事しました。 先人の方の知恵を大いに参考にさせて頂き施工しました。 初めに、フロント左右のAピラーを外しました。 写真のように内張り剥がしをこのように差し込み下方向にグイっと下げると簡単にクリップが外れたので後は先端部分を抜き取ります。 リアの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月16日 23:06 小野さんさん
  • スピーカーグリル取付

    ビフォーア(笑) 切り抜きのまま今まできてしまいました。 私的には気に入ってますが 妻が、みっともないの一言 妻には勝てません。 アフター(笑) 私は音的にやはりきにいりませんが.....

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月30日 16:26 粉もんじじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)