ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - カングー

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • ドアハンドルを黒に変更してみる1

    準備する工具は 30のトルクス ライト スプリングフック 糸 ドアを開け、黒いキャップを取り外すと 30のトルクスネジが見えますので 緩めます ハンドル横のシリンダーケース/カバーを取り外します 引っ張るだけで取れます ドアハンドルも引っ張れば取れます 赤丸の中に見えるピンが下に隠れている ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 2
    2015年4月12日 23:50 くるまにさん
  • リアバンパーの取り外し・取り付け

    外装黒化進行のため、オークション等で物色していたところ、とても程度の良さそうな黒樹脂リアバンパーが出品されていたので、落札しました。一部変形して白くなったと思われる箇所が僅かにありましたが、ドライヤーで熱を加えて成形し、染めQスプレーを軽く吹き付け、プレクサスで拭いたらほとんどわからなくなりました ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2015年11月4日 13:14 kangrianさん
  • スライドドアの操作負担軽減措置

    乗り出し当初から、便利なスライドドアの開閉がとっても重い事が気になっていました。私が開け閉めする分には力任せで何とかなるのですが、子供が乗り込み車内から閉めようとしてもビクともしません。これは何とかしなければ・・・ という事で、写真の矢印の先っちょ部分、ここがストッパーローラーのストッパー(!?) ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2012年12月1日 00:54 シオレンジャーさん
  • ドアハンドル交換

    カングーのドアハンドルは取外しは簡単やけど、取付に癖があるという評判でしたので、まずはその構造を知る為にリアの内装をバラしました。goo-kan!!さんが整備手帳に取付け方法をアップされていたのに気付かず、遠回りしてしまいました(大汗) 苦労した跡を記録していましたので折角なので公開します。 ま ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 2
    2013年8月4日 04:01 たいはくおうむさん
  • 重〜いスライドドアの改善

    カングーのリアスライドドアって一度全開にしちゃうとロックがかかって閉めるのが大変(汗) 腱鞘炎になるか?!ドアノブが壊れるか?!(おおげさ?) 一度リヤ方向に押してから閉める(勢いをつける感じ)と案外軽くしまりますが、荷物を持ってたりするとなかなかねぇ。。 先輩方を見習って改良しました。 ホーム ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2015年9月14日 15:50 ほじゅさん
  • まったく見えない!?奇跡のドアモール取付け

    こちらもオートバックスで見つけて即買いしてしまった商品。ドアのノッチ幅が広くいい感じのところで止まってくれないカングーのドア。隣のクルマや壁にぶつけないかといつもヒヤヒヤしてたので、ずっとドアモールをつけたいなぁとは思ってたんですよ。 でも目立つのも嫌だし・・・と躊躇してましたが、まさにこいつは ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2020年6月29日 23:59 まもる(mamohacy)さん
  • ドアハンドルを黒に変更してみる2

    紐を引っ張ったまま、ドアハンドルを付けます ピンが勝手にはまりますので、紐は引っ張ったまま ハンドルをとりつけします。 その後、ハンドルはそのままにして 紐の片方を引っ張って、紐を取り除きます カバーを取り付けた後 緩めたトルクスネジを締め付けします。 ドアの開閉が出来るか確認したら ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2015年4月12日 23:57 くるまにさん
  • スライドドアストッパの調整

    カングー弄りの定番作業の一つですね。 100円ショップで買ってきたクッションゴムをストッパとレールの間に挟み込みました。 スライドが軽い力で閉まるようになりました。

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年5月14日 10:41 dojenさん
  • リヤドア音対策

    リヤドアとフロントドアの間からの風切り音が気になります。ココをどーにかします。 カングーは、国産車のようにドアにヘリが出てないので、エーモンさんでは静音の計画が立ちません。 で、コレを使ってみます。 Z型というそうな。 試着。 あらら。 しかーし、作業続行します。 フロントドアに押されて内側に倒れ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年7月15日 18:46 陶のクルマさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)