ルノー トゥインゴ

ユーザー評価: 4.29

ルノー

トゥインゴ

トゥインゴの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - トゥインゴ

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 追加メーター取付(153,608km)

    水温とエンジン回転の情報は欲しいので取付。 pivot DUAL GAUGE RS φ60 DRX-T

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月21日 13:17 我楽多家さん
  • タコメーター移動

    ステアリングコラム左に移動してみました。本体のみつけていた時より当然手前に来るので近くに来すぎた感があります😅 まだ粘着ゲル両面テープなので、様子見が続きます。 横から見るとカバーがあった方がいいのですが…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月14日 19:41 にいまるこさん
  • pivotブースト計(GT GAUGE-52)取り付け

    取り付けるブツ 別途センサーに割込ませるタイプのアタッチメントを用意 ブースト計の中身を確認 ブーストセンサーの取付位置を妄想しておくといいかと このメーターは、電源を常時12VとIGNから取る必要があり、常時12Vはオーディオ裏から IGNはそこら辺の空きコネクタから取れたのでそこから拝借 ブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月11日 01:51 い一はまさん
  • f835魔術師 マルチメーター取り付け

    トゥインゴはタコメーターがないので、いいメーターを探してました。ネットで評判がいい、f835魔術師という中華メーターを導入してみます。 助手席足元のobd2 カプラーに挿してスイッチオン。回転系とサブが表示されました。 回転計と水温かな? 昔のデジタルメーターだ! いろいろ表示 ブースト計 いろい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年10月10日 22:17 ぐっtyanさん
  • [36714km] Pivotタコメーター取付

    いきなり取付位置の選定 色々悩みましたがこの位置に ピラー用のネジ止めのステーを使いますが、そのまま使うと隙間が気になるお年頃 取付面に合わせて少々加工してそれなりの見た目になりました せっかくだからコラムカバーにタップを立ててネジ&裏からナット止め+3Mの両面テープで固定しときました 全体像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月16日 02:16 い一はまさん
  • PIVOT DRXT Dual Gauge RS Tachometer取り付け

    トゥインゴ3にはタコメーターが有りませんので、皆さんの投稿を参考に取り付けてみました。 とりあえず設置位置を決定。あれこれ試してこの位置に落ち着きました。 ラジオペンチで台座を曲げて設置する面に合わせます。 OBD2コネクター接続だけでも良かったのですが、折角なのでアクセサリー電源も活用する事にし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年3月13日 19:13 planepeopleさん
  • ブースト計設置

    ブースト計を設置することに。 OBDはタコメーターに使っているので センサー式を。 このへんから圧を取りセンサーに繋ぎ前まで配線するみたい シャーシに穴開けようが足下に線這わせようが全然オッケーなんだけど、主治医的に許せないらしく最後にはリアシート取っ払って インパネをバラし タコメーターともども ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月13日 19:06 kkzrxksrさん
  • タコメーター:PIVOT【 COMPACT GAUGE52 】C動画あり

    ご多聞にもれず、トゥインゴ3にはタコメーターがないため、 ①R&Goにてタコメーターを表示させる。 ②レーダー探知機をODB2に接続させてタコメーターを表示させる。 ③後付けタコメーターの取り付け。 …の3通りといったところでしょうか? 私の場合は、購入当初から①・②の方法をとってきましたが、R ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月20日 22:29 鉄筋タローさん
  • タコメーター取付

    取付するのはこちら OBD2接続で簡単なのですが、今回はOBD2の常時電源ではなく、別途アクセサリー電源で接続にチャレンジ! 使ったものでここに写ってないものは電源取り出し用のヒューズとOBD2分岐ケーブルくらいですかね。 作業途中はありませんが・・・ ヒューズボックスからアクセサリー電源を取りま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年3月10日 16:29 Shimoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)