ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミニ

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • キャリパーブラスト サフ入れNEW

    ばらしたキャリパーをブラスト・洗浄した。 コンプレッサーもエンジンタイプにしたので早いが研削力がイマイチ。 圧はあるのでガンの問題か。 ピストンはメッキが剝げて錆が。 再利用は厳しい。 ピストンやシールキットで3万以上かかるのでぼちぼちとやっていく。 この時期は洗ってもすぐ乾く。 サフを吹いた。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月19日 11:01 澤田ワークスさん
  • ブレーキキャリパー取り外し。

    今日はブレーキキャリパーをOHするため取り外し。 この車古い放置車のわりにはボルトの固着が少ない。 国産とは違う金属でも使っているか、または組み付け時に何か塗っているのか? パッドは十分にあるのでとりあえず今回の試運転では交換せずシールの交換と化粧直しをする予定。 ディスクも今回はこのままで。 は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月16日 09:56 澤田ワークスさん
  • フロントブレーキパッドを交換しました

    先日、ショップに車検をお願いしましたが、フロントのブレーキパッドの残厚が6mmだったから早めに交換した方が良いよ。とアドバイスを貰いました。 梅雨入り前に交換することにしました。 ジャッキアップして、タイヤをはずしました。 パッドを押さえているプレートの割ピンを抜く為に真っ直ぐにして行きます。 写 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 16:39 KENUMAさん
  • 待望の10インチ化

    某長野のガレージに訪問しフロントブレーキの交換を実施しました。 パーツは年始の袖ケ浦ミーティングで格安購入済みです。 キャリパー外してホース抜いてディスク外して…センターのナットは自分の手持工具では外せません。 お邪魔した甲斐がありました。 交換後油圧のエア抜きして完了 10インチホイール純正サイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月8日 12:47 kozaD:5さん
  • 油圧パーツ塗装

    ブレーキやクラッチのパーツをブラスト&清掃。 サフ入れ 上塗り。 明日組み立て予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 18:20 澤田ワークスさん
  • ブレーキシュー交換

    最近、サイドブレーキを引いても車体が微動するようになってきました。 調整だけでも良いかと思いましたが、どうせならとシュー交換してみました。 DELPHIのシューを調達 後ろのボルトを緩めてドラムをゴムハンマーで叩くと割と簡単に外れました。 付いていたシューも、DELPHIでした。 右側後ろだけ半分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 14:38 Xperia_Cielさん
  • ブレーキパッド交換

    2月の車検で指摘されたブレーキパッドの交換です。 12年6万km持ちましたから上出来でしょう。 まずはブレーキマスターのブレーキオイルを少量抜いておきます。 ピストンを戻した時に溢れて塗装を痛めてしまいます。 で、2つの抜け止めピンを抜いて押さえの板を外します。 外すとこんな感じでもうパッドが抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月2日 11:52 屋根無芳一さん
  • ブレーキマスター 取り外し

    今日はブレーキマスターの取り外し。 ペダル側のピンがさび付いて抜けず難儀した。 外れた本体。 これも固着していた。 固着を解くにはプレス必須。 中身を抜き取るのも口元のさびを取ってプレスで押しエアで押し出すを繰り返した。 タンクのカシメピンが固着して外すの大変だった。 タンデムタイプなので必ず奥の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月1日 16:00 澤田ワークスさん
  • ブレーキマスターバッグ交換

    ブレーキが効かないなぁ 動きだしてすぐにブレーキ踏むと回転ちょっと上がる アレだろうなぁ やっぱり中が破れてた^(´Д` )

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月25日 18:10 Mr.ひろしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)