ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ミニ

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • トランク雨漏り対策、ゴムはやっぱり日本製ね!

    我が家のはFRP製のせーか純正のウエザーストリップだと隙間が開いてしまってまして。 ここのとこ雨漏りが酷いので探してみたら…すげ良さ気なのがありました(´∀`=) 製造元はダイコーゴム。販売は旧車のゴム製品を作ってくれるワタシらの強い味方のこのサイト http://www.kyusha.jp/ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 4
    2018年5月27日 14:14 まぁくんたらさん
  • ロールケージ完成までの長~い道のり(パイプベンダー編)

    知り合いのレース屋さんが、S耐やD1の車両等のロールケージを作っているのを見ているうちに目が肥えてきてしまい、それまで某有名メーカーのロールケージを組んでいましたが、気に入らなくなってきたので自分で作る事にしました そのレース屋さんのいろんなウンチクや、WRCやJTCC等レーシングカーのレイ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 9
    2013年6月27日 21:00 オナキンさん
  • これは便利だ!ドッグハウスDHR製 ボンネットクイックリリースアダプター の取り付け

    皆さんお久しぶりです ♪ そろそろ車検を迎えるという事もあって、整備前に最近発売されたとっても便利なアイテムを取り付けてみたいと思います。 画像を見てお気づきのように、今ボンネットが取り外されていますよね。 日常的に自分でミニのメンテナンスやカスタマイズを行っているということもあり、正直言っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年4月23日 19:14 Mr. ポールさん
  • 運転席側タイヤハウス内に、修理・メンテナンス用の小窓を開けてみた

    助手席側のタイヤハウス内には元々修理点検用の小窓が開けられています。 この小窓がある事によって、例えばラバコンやスプリングを交換したり、ハイローキットを交換したり、ブレーキホースをゴムからメッシュに交換したりする際の諸々の作業の手助けとなってくれています。 ところがだ! 運転席側のタイヤハウス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月20日 21:00 Mr. ポールさん
  • ロードノイズ低減プレート

    エーモンの静音計画シリーズです。 振動低減プレートはいろんなメーカーがあるみたいなのですが、エーモンを信用しています。 お試しにこの二種類を購入。 まずは、エンジンリアマウントにM8を3個、写真では見えていませんが、裏にもう一箇所ボルトがあります。そこにはM8の大きさ差のですが、M10でも大丈 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月29日 01:24 バーニーズさん
  • イギリス人、しっかりしろ。

    またまた、出来上がりました。イカリングです。1年半ほどです。今回はオイルが漏れてなかったので排気管の熱で焼きあがったと思われます。前から目をつけていたモーノタロウさん、モノタロさん。で買ってあったゴムカバーをつけます。 無事着くか? 着いた。着いた。ニトリルゴム。耐久性に期待。 以前にもアップし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月7日 02:37 as-moonさん
  • 出来の悪い車こそオモロイねん(´・ω・`)

    ミニのボディは前後にサブフレームが付いており、ボディから外す事が出来ますが、何箇所か補強を入れてやった方が良いポイントと、プレートを追加してやることでメンテナンスが向上するポイントがあります これらは必ずしも入れなければいけない訳ではありませんが、これからサブフレームを外す機会が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 8
    2015年2月11日 22:39 オナキンさん
  • フロアにクラックが入りました。

    少し前からアクセルのオンオフでコキコキ音がするようになってしまいました。 ちょっと見てみても原因は分からず。 アクセルオンオフで音がするので、とてもストレスを感じます。 愛車が調子悪いと気分は晴れません。 で、とうとう見つけました。 ドライブシャフトアウターブーツ交換の時の事です。 もう最初に目が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月4日 16:05 tetsuya0702さん
  • 脱線作業 キャブボックス その1

    エンジン降ろしたはいいですが、まだ部品の発注が済んでいない・・ エンジン降ろす計画はずっと前からしていたと言いながらなんとも段取りが滅茶苦茶ですが、部品が来るまで作業しないってのも時間がもったいないのでとりあえずエンジンは置いといてキャブボックスをサクッと付けちゃおうよということになりました。 軽 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年10月18日 08:13 さるこじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)