ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け 特に低中速のレスポンスが向上するのがオススメです☆ 試乗後にお支払い対応しておりますので体感出来るので安心して購入してもらえます。 東京都町田市小川1704-1 ビーレーシング 町田街道沿い 東名横浜町田ICから5分の所に御座います。 問い合わせ ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年11月9日 10:06 Bee☆Rさん
  • エンジンルーム内の貧相な断熱・防音材をどうにかしてみた

    エンジンルームを見る度、気にしないようにはしていたのだが・・ やはり気になるのは、エンジンルームの奥に貼り付けられている貧相な防音・断熱材だ。 経年劣化により、元々塗られていた黒色の塗装も剥落し、スポンジもボロボロだ;; 特に後年、ローバー社はあまり目に付かないところには必要最低限&低コスト ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2014年11月20日 22:26 Mr. ポールさん
  • バキュームホースのシリコンホース化

    諸先輩方の記事を参考に、バキュームホースをシリコンホースへ交換しました。 純正品は2~3年で亀裂が入るとか? コネクタ部分の硬度を下げた商品もありますが、遠出した先でトラブルに見舞われるとイヤなので。。 購入したシリコーンホースは、内径4mm、外径8mm。 http://www.bluewi ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年1月23日 17:24 ちょっこーさん
  • クランクシール交換④(ベルトテンショナー、スターターモーター取外し)

    ファンブレード、ファンベルト、ウォーターポンプを取り外したら、お次はベルトテンショナー。 ベルトテンショナーは2本のボルトでエンジンにくっついています。 プーリーにはワッシャーがかましてあるので忘れずに。 T50のトルクスネジもあるので、作業前に仕入れておきます。 トルクスネジT50はコマ型を購入 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年5月5日 19:04 TomBowさん
  • 自作CCVS取り付け

    CCVSが色々なブログで良いという記事を見てこれなら自分で作れると解体屋で良さそうなワンウェイバルブを二つゲットしてきて取り付けることに。 まず出口側が少し細いので画像のように短いホースを取り付けます。 後は付いてたホースを良い所で切って画像の様に取り付けます。 一応抜けどめと見た目で高級タイラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年9月1日 21:35 ミニコージさん
  • クランクシール交換⑥(プーリー、タイミングカバー取外し)

    プーリーのボルトが取れたらプーリー自体の取り外し。 シャフトとのクリアランスはほぼゼロのため、すんなりは抜けません。さらには、このタイミングカバーは薄い鉄板の折り曲げで作られており、とても弱いとのこと。 色々試行錯誤があるようですが、ヘインズの方法にラスペネを加えて外しました。もうラスペネは離せ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年5月13日 10:31 TomBowさん
  • ヘッドガスケット交換

    先日から中~高回転でトルクもパワーも伸びもなくなり不調に陥ったため、いろいろな方から意見を伺って取り敢えずヘッドガスケットを確認&交換してみることにしました。 ※重要!絶対に冷間時にやること!エンジンが熱を持っている時にこの作業をやるとヘッドが歪みます。 まずエンジンを観察してイメージトレーニン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2009年3月10日 02:55 GODSPEEDさん
  • クランクシール交換③(ウォーターポンプ取外し)

    ラジエターを外せたなら次はファンブレードとウォーターポンプを外していきます。 まずはファンベルト周辺から。 ファンベルトカバーを留めている2本のナットを外します。 だいぶ先ですが、取付の際、小さいナットは留めにくいので、ラジエター装着前につける方が楽かもしれません。 ラジエターつけた後でやりまし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年5月5日 01:03 TomBowさん
  • クランクシール交換⑦(取付前準備)

    ついでにチェーンも取り外して点検・清掃しました。 取り外しはマークをしっかり確認し、周り留めのツメを戻してナットを取れば外せます。 クランクシャフトについている油切りツバには向きがあるので外す前に確認します。外しちゃってますケド。 摘出! 清掃し、割れや欠け、チェーンの摩耗などを確認します。特に気 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月13日 10:50 TomBowさん
  • クランクシール交換⑨(復旧①)

    取り付ける前に状態を確認です。 清掃前です、やはり漏れていたんでしょうか。裏側がギットギトですね。 それと、このプーリー、間にゴムが組み込まれているようで遠心の吸収などしているのでしょうか。劣化して剥離などしていましたケド…交換しても良かったかも。。。 フライホイールを押さえつつ、プーリーを150 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年5月15日 08:37 TomBowさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)