ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • エンジン補機類組み付け

    錆びまくったパーツも綺麗に仕上がって組み立ててゆく。 ポンプ ヒーターバルブ ファンはおnew。 施工前。 車体に組み戻し。 オルタがベルトをかけてから固定しなければ付けられずやりにくかった。 ラジエターも付けたかったが時間切れでまた次回。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月15日 09:01 澤田ワークスさん
  • エンジン水周り高圧洗浄 ほか

    今日はエンジンブロック内のウォータジャケットを高圧洗浄したい。 ウォーターポンプとサーモケースは外してあるのであとはヒーターバルブ。 錆び固まって機能しないのでこれも交換する。 部品もちょこちょこ用意している。 洗浄前。 枯葉などのごみとオイル漏れの汚れがべったり。 洗浄後。 水路は綺麗な水が排出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 14:18 澤田ワークスさん
  • ラジエター洗浄

    先週エンジンは掛かったものの水周りの錆がものすごくウォーターポンプはやがてロックした。 ラジエターも外してきたので洗浄する。 ロアホースからは溶けたチョコレートのようなどろどろの液体が出てくる。 ホース類を全て外し徹底洗浄。 幸いラジエターはゆすいでいるうち透明な水が出てくるようになった。 T型の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 16:18 澤田ワークスさん
  • 冷却能力向上計画 本番 その4

    プーリーの塗装も乾いたので新しいファンを取り付け。 素材が樹脂ですので締めすぎ注意。 ロックタイトでゆるみ止めをしておきます。 ラジエターカウルの下側マウントのゴムブシュもこの機会に交換。 カウルは先に入れるプランで。 薄手のダンボールで保護してファンがコアを傷つけるのを防ぎます。 あっさり入っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月31日 21:51 屋根無芳一さん
  • 冷却能力向上計画 本番 その3

    で、シャシブラで塗装します。 もちろんベルトがかかる部分はマスキングを。 乾く間に次は電動ファン まずは電源コードを外します。 手動回路を入れているので+が2本 と-が1本 ボルトナットなのですぐ外せます。 新旧交代。 まったく同じサイズで25%能増です。 実はケータハム用で売られていますw 配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月31日 21:23 屋根無芳一さん
  • 冷却能力向上計画 本番 その2

    がらっと空きました。 次はラジエターファンです。 4本のボルトで固定されています。 抜けば外れますが、裏にスペーサーが 入っているので行方不明にならないよう注意しましょう。 スペーサーは4mmが2枚入っていました。 まだ反りも許容できる範囲ですが・・・ 中央の孔からボルト穴に向かってクラックが入っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月31日 20:59 屋根無芳一さん
  • 冷却能力向上計画 本番 その1

    いよいよ本番です。 まず冷却液抜きます。 ばらし開始です。 サーモブロックと共締めしているASBを外し ・・ ラジエターカウルの上のブラケットを外します 同じくラジエターカウル下のボルト(写真中央)を外します。 ベルトのアイドラプーリーを緩めて調整ボルトを緩めてベルトを緩めます。 ラジエターファン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月31日 20:48 屋根無芳一さん
  • 冷却能力向上計画 の準備

    部品が揃ってきました。 まずは純正のラジエターファン。 これは単純に交換。 ラジエターロアホース。 三和トレーディングの分割式をチョイス。 分割が多くなるほど漏れのリスクも増えるわけですが 交換作業時は、ラジエターに組んで知恵の輪の様に入れていくか、ラジエター組付け後に 組付けるかですが、ラジエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月25日 16:19 屋根無芳一さん
  • 冷却水ホース水漏れ

    シリンダヘッドのエルボに繋がるホースの付け根からクーラントが漏れる 悪いようには見えないけどなあ 悪いようには見えないけどなあ これくらい水漏れする 応急処置的に、液状ガスケット耐熱 組み付けました。 乾燥したらクーラント追加補充して完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月23日 10:55 ゴトウさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)