ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り 過給器系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • WEBERキャブ調整

    7月からの猛暑の影響で、 カブリ気味/吹き上がり悪い/排ガスが濃い! などの症状。 *キャブ調整(メインジェット交換) *プラグ清掃を実施。 <マイティドッグさんにて> キャブ調整① *ジェットカバー取外し *メインジェット(エマルジョン・チューブ・ホルダー)を取外し キャブ調整② エマルジョ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月9日 01:38 アンパンのゴマさん
  • フェーエルトラップを強化対策品に替えてみた

    このまるでグリコのオマケのようなフェーエルトラップは、ECUに情報を伝達するための大切な中継地点です。 ここでブローバイガスに含まれている微量のオイルをブロックして、ECUが破損しないように守ってくれてます。 ですので定期的にフェーエルトラップ内部に蓄積されたオイルを抜いてやらなければならない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月2日 16:08 Mr. ポールさん
  • SUキャブレターダンパーオイル

    車検より5ケ月、オイル量点検。 少し減っていたので足しました。 2ケ月に1回点検した方がいいらしい。 キャブ車には大事なところです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月18日 22:34 モンテグリーンさん
  • ★ローバーミニ 復活!!★

    7年ぶりの里帰り!!まずはこのミニの復活にあたりSUキャブのオーバーホール及びガソリンタンク、燃料系統の清掃。 写真は清掃後取り付けたもので各セクションの写真はあまりにも過酷作業の為、写真取り忘れました。 さすが7年も放置しておればガソリン蒸発燃料パイプ根ズマリ、燃料フィルターやキャブ内部は固 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月29日 21:19 タニノムーティエさん
  • SU キャブ調整

    今年、暑かったり涼しかったりで アイドリングが不安定 排気も濃い フローメーターで同調取って ガス薄くして試運転。 2回ほど調整したが雨で また、明日・・・再度調整

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月18日 17:36 西行さん
  • 結論から言ってしまえば単なる組み付けミスだったのですが

    スロットルがらみで失敗していそうなので、取り敢えずはトラブルが多いステッパーモーターをチェックしましたが、ヘインズに書いてある位置決めも定番のリセットもやってみましたが変化なし。ステッパーモーターが壊れているという事はなさそう。 アクセルワイヤーも特に問題なし。 スロットルポジションセンサーは取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月8日 20:31 ちげ村ちげ巳さん
  • バキュームホース交換【取付編】

    作製したホースを取付です。 刺さっていたところに戻すだけです。 ホースが新品で黒光りしています。 エンジン裏側とエアフィルターケースを結ぶ赤いホースも交換しました。 エンジン裏側接続部は目視が厳しいので、手探りで繋ぎ直します。 挿し間違いの無いよう赤いホースは付けたままとしたのはこのためです。フュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2018年6月12日 14:26 TomBowさん
  • DHR-SIF交換後のフィーリング

    ①DHR-CCVS ②DHR-VTE ③DHR-SIFの順でこのシリーズ最終型までそろえたわけだが、 体感できる変化  1 低いギアでの加速が滑らかになった  2 100kmからの加速がとても良い。    高速道路を昨日、今日と往復約1000kmを走行して体感。    100kmで走るトラック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年10月8日 20:34 mari2さん
  • ステッパーモーター点検

    アイドリング中にステッパー値がゼロを指してしまう。 走行に支障はなく、①ステッパーモーターの問題 ②ECUの問題 ③ミニモニの問題 のどれかの可能性が高いとみた。 ステッパーモーターの点検(半田づけの破損、ピンの固着)をした。 ここまでは、前記事を参照。 オレンジ矢印のトルクスネジ(T20) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月23日 19:09 mari2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)