ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ミニ

  • マイカー
    • Y485

    • ローバー / ミニ
      ミニ1000 メイフェア (1987年)
      • レビュー日:2021年2月11日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    ドンガラからフルレストアした為、新車を購入した感覚。機関系、足回り、内装と全てフルオーダーで作成。
    不満な点
    特になし
    総評
    内燃機関にいつまで乗れるかわかりませんが、大事に維持しようと思っています。
  • 過去所有
    ローバー ミニ
    • DAPPI

    • ローバー / ミニ
      ミニ1000 メイフェア (1987年)
      • レビュー日:2019年11月29日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    しっかりした足回りとよくできた小さくて丸いフォルム。
    国産にはないオシャレなエクステリア。
    それ以外は良い所が見当たらない。

    あ!改造パーツがいっぱいあり、かなり可愛く改造できる。
    不満な点
    何も知らずに何となくで買ってしまったために乗ってからアレコレ不満が出てきた。
    室内は狭くトランクはいつも車カバーを入れていただけで何も入れられない。
    エクステリアはいい感じと思い購入したがインテリアはいちいち全てがちゃちでドアもペラペラだし当時の国産軽より薄かった記憶がある。
    スイッチ類なども触ると壊れそうなくらいの質&付け方だった。
    町の何よりも出だしが遅く、足で漕いでると思われているのではと思うくらいに遅い。少し攻めて走るとスグにオイルランプが点くしその後次の日まで駐車しているとタイヤの空気がもれなく抜けている。
    ホーンが何故かウインカーの上部に付いているので急にウインカーを出して曲がろうとするとピッ!とホーンが鳴ってしまう事が多い。
    ライトが普通の球では無いため気軽に交換できない。
    言い出したらキリがない。
    総評
    モデルチェンジする前のクラシックなミニが好きで好きでと言う人以外は何かと不便を感じ文句の出る車と思う。
    ご近所乗り用のセカンドカー使用くらいで所有するのが丁度いいと思う。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)