スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • サウンドクリエイター取り外し

    乗り始めてから1年と3か月くらい。 BRZの登竜門的?な車いじり、サウンドクリエイターの取り外しを行ってみました。 いい音出していましたがナビやレーダーの音声が聞き取りづらかったのと、普通はどんな感じに聞こえるのか気になっていたので。 というわけでさっそく外していきます。 こちら固定しているボ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年7月31日 17:51 ちゃけんさん
  • DIY サウンドクリエーター移設

    25.4.11 10101km みんカラ徘徊中、こんなのモノを発見。 AUTO PRODUCE A3 AGRESS サウンドクリエーター移設キット(4200円) なんだか作れそう? ってことでチャレンジしてみました^ ^ 移設前 材料 ホース内径18mm 50cm 140円 ホース継ぎ手 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年4月11日 22:18 k-suke@f31さん
  • サウンドクリエーター静音化

    賛否両論のサウンドクリエーターですが、3ヶ月程使用した結果私的にどう思ったかというと「必要とも不必要ともいえない微妙な装置」(苦笑) で、実際この吸気音が無くなったら果たしてBRZの魅力は色褪せてしまうのか?といった点に興味が湧き、お手軽な方法で静音化してみることにしました。 今回私が採った方 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年7月14日 22:19 エスイチさん
  • サウンドクリエイター撤去!

    では、見た目も音もイマイチな定番のサウンドクリエイターを撤去します! (こんなところにお金を掛けないで欲しかった・・・) 準備するもの。 直径40~42mmのゴム栓と25mmのゴムブッシング。 どこのホームセンターにでもあると思います。 ホースバンドを外して、サクッと栓をしてバンドをします。 エン ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年7月28日 17:07 FUNACY@ぶんちゃんさん
  • サウンドクリエーター撤去

    サウンドクリエーターの音があまり好みではなかった為、撤去を行いました。 撤去前。 オレンジで囲んだ部分がサウンドクリエーターです。 サウンドクリエーターとは、サクションパイプから分岐させ、エンジンの吸気音を意識的に室内に引き込み、加速時のエンジンサウンドを強調して響かせる仕組みです。2,000回 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年3月8日 21:03 Rainier-STIさん
  • 686円でサウンドクリエイターキャンセル

    サウンドクリエイターレスを試したかったので、定番?のゴム栓を使ってサウンドクリエイターレスにしました。 取り付けた部品は赤丸のところ ホームセンタービバホームで買った今回の部品達。 真ん中のGP-270がインテークパイプを塞ぐ用 右のゴムキャップ品番FR-114がサウンドクリエイターを塞ぐ用 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年2月8日 12:38 りょー7o7'94さん
  • サウンドクリエーター撤去 (エンジンルーム編)

    まず材料をそろえます。 といってもこれだけですが、これが必須です。w サウンドクリエーターのインテーク部分を外してフタをして、締めます。 あとは撤去方法です。 ツメでとまっているので外します。 次はブレーキフルードの下部分です。ツメが外しにくいのでバンドを外します。 クリエーター本体のねじを外しま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年10月22日 12:17 YRS-Kzさん
  • サウンドクリエーター撤去 (光 ゴム当たり止め GD-270)

    定番の光 ゴム 64mm丸 凸型 GD-270 、ELPA ゴムブッシング 25mm GB-25H です。近くのホームセンターには在庫がなかったので、アマゾンで注文したらすぐに届きました。 ネジ2ヶ所を外し、止め具2ヶ所(強めに引っ張ったら抜けます)を外せば、素人の私でもすぐに撤去できました。 イ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年6月12日 17:58 たくやんBRZさん
  • 新型BRZ/GR86用エアクリーナーボックスを旧型に取り付けてみた。(結果:失敗)情報共有用

    新型BRZ/GR86(ZD8/ZN8型)用エアクリーナボックスが手に入りました。 これが旧型BRZ(ZC6・前期型)に取り付けられるかどうか確認してみました。 ブログにも記載したのですが、ちゃんと取り付けてもうちょっと詳しくデータを取ってみたので整備手帳にも記載します。 なぜ流用したいのかと ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年7月22日 20:43 コスワスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)