スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - フォレスター

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 楽あげ⤴︎

    『CFT Tuning バッファー』の取付けです。 フロント用は50㎜、リア用が30㎜となります。素材は『TPU」というスマホケースに良く使われるプラスチックの一種「熱可塑性ポリウレタン」です。シリコンのように柔らかく耐久性に優れています。 黄色っぽく変色するのは分かってますが、すでに色味が違う ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2020年12月2日 05:43 REBOOT@SJG初号機さん
  • 更なるシャコタンへの挑戦❗( ゚Д゚)!

    なーんてたいそうなタイトルつけましたが(笑)要はヘルパースプリングを組んでもう少し車高を落とそうと言う魂胆ですf(^^; いきなりトップのネジを弛めていきますがこの時、ふと 「独りだけで組み付けれるだろうか⁉」 と不安が頭をかすめましたが… 「まぁ、なんとかなるだろう!」 と元来からの楽天的な性 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年4月20日 20:49 ハイランドHFさん
  • 車高調整

    スタッドレスに履き替え、当然インナーにヒットしまくり、まともに走れないため車高上げました。 インナーは常時当たるため、穴が開きました♪ 錆が・・・ 固着はなし(^^) 適度に錆を落としました。 F:4㌢ R3㌢アップ はやく雪溶けのシーズンにならねぇかな(´Д`|||)(爆)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年11月1日 19:26 ひろ@エクシーガ乗りさん
  • 車高調整(プチ)3

    最近また乗り心地が気になるようになり、 家族からの指摘もあったため、改善を模索。 とりあえず前下がり車高を再度調整してみました。 画像は調整後。 ルーフラインが後ろ下がりになるのはイヤなので。 前だけ約15mm上げ方向にしたのですが まだこのぐらいでもバランスは悪くない♪ この後フォトギャラ状態 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月10日 16:41 ちばのぷーさん
  • 車高調整(プチ)リア

    リアのみ車高調整後。 乗り心地改善を模索する中、 今回はリアに着手してみました。 EDFCのモーターがついていることから、 リアの調整はなかなか踏み切れませんでしたが、 結果的にはモーター配線は微動だにせず(笑) サクっと調整することができました。 まずはジャッキアップをしてこんな感じで作業。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月2日 13:14 ちばのぷーさん
  • 【備忘録】クスコ車高調ぐるぐる回しメーカー推奨値から1回目

    リア右側 アッパー→スプリングシート247mm Sシート→ロックシート89mm アッパー→ロックシート336mm に調整。 リア左側 アッパー→スプリングシート243mm Sシート→ロックシート81mm アッパー→ロックシート324mm に調整。 リア側まとめ メーカー推奨値で左右が違ってた?の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月17日 21:39 はま358さん
  • 夏支度&ブレーキパッド交換

    雪もほぼ無くなり、遂に時が満ちまして車高調整へ踏み切りました(^^) ・・・が、やはり北海道、塩カルで固着してました(・・;) みん友さんに即座に連絡し、手と場所と知恵をお借りして作業開始! ジャッキアップからタイヤ外して貰って万全の体制へ。ここまでで私がしたことと言えば、ウマかけただけ(゜ロ゜; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2015年3月21日 17:00 ひろ@エクシーガ乗りさん
  • 車高調整(プリロード確認調整)

    予てより乗り心地云々で右往左往してましたが、 今回の調整で改善が見られました。 主な原因は【プリロード】※ 最初の車高調整で知らずにバネ長、 プリロード弄ってしまい、元に戻したつもりが、 結果的にプリロードをバネが突っ張る方向に 余計に掛けていたようです。 極端な言い方をするとバネを縮めた状 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月21日 02:23 ちばのぷーさん
  • 全長式車高調のススメ🎵

    こんなタイトル付けましたが要は車高調の調整の整備手帳です🎵 先ずはタイヤを外しましょう🎵とにもかくにも先に進めません❗(笑) 安全の為にもウマ(リジットラック)を併用しましょう🎵 次なる作業はネジ部分についた土や砂をナイロンブラシ等で丁寧に取り除きます。 この作業を怠ると砂粒なんかが噛み込ん ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年4月22日 01:52 ハイランドHFさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)