スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - フォレスター

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • K&N エアフィルターメンテナンス

    K&N エアフィルターに交換してから1年半弱経ったのでエアフィルタークリーニングキットでメンテナンスしました✨ 少し黒く汚れているのとヒダの中にゴミが入ってました😅💦これでは吸気吸入率が下がりますね😅💦 クリーナーを吹き付けてブラシで擦り、オイルごと洗い流します。レッドのオイルも洗い流され ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月17日 10:17 WILDさん
  • K&N エアフィルターメンテナンス後半

    前半からの続きです。 1日ほど日陰で乾かしましたが、残暑厳しくカラカラに乾き水分抜けてる模様です。 前回からの教訓でダイレクトに湿布するとオイルを大量に消費し勿体無いので余っていたスプレーボトルを利用しました。 どうしてもムラになるので活用してなかった絵筆🖌️で均しました。 時間を置いて寝かせた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月22日 20:40 WILDさん
  • ストレス無く走る💨エアフィルター清掃

    綺麗な空気を吸い込んで森スバ弟に気持ち良く走ってもらうために、約5,000km毎に一回エアクリーナーボックスのフィルターを清掃。ブロワーで埃を飛ばすだけでも良いのですが、今回は水洗いしました。 前回は台所洗剤を数滴入れた水で漬け置き洗いしましたが、洗剤量が多かった? 一部色が抜けてしまいました😥 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2024年2月19日 12:31 のにわさん
  • 森スバくんから引き継ぎインテークAIR FLOW II取り付け準備①

    前回までの流れ 銀色の象さんの鼻(インテークAIR FLOW II)を取り付けたことで吸気が効率良くなる。 ここで1つの仮説が💡 空気の流れが増す→静電気発生。 除去するとより良いのでは? 銀色の象さんの鼻にガトリングディスチャージャーを取り付けてマンモス化する事でロスを減らせるのでは?という ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年10月25日 13:20 のにわさん
  • CB18エンジンルームからの異音箇所の特定

    フォレスタースポーツのCB18ターボエンジンおいて、加速時にエンジンルームから「ジー」や「ビー」という感じのビビリに似た異音が発生していました。 結論から言うと犯人はインタークーラーカバーです。 ディーラーに診てもらってもなかなか解決しなかったので自分であれこれ確かめてみたところ判明しました。 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2022年2月20日 08:07 なべふくさん
  • CB18エンジンルームからの異音対策 本対策(ラスト)

    CB18エンジンルームからの異音対策、仮対策の続きで、今回は本対策となります。 今回の対策で完全に治りますので、苦しんでおられる皆様の参考になればと思います。 異音の根本原因である、インタークーラーカバーの対策を行います。 ここを単に外してしまっても良いのですが、効率よく吸気を冷やすためにもカバ ...

    難易度

    • クリップ 40
    • コメント 5
    2022年3月27日 10:26 なべふくさん
  • スロットルクリーニング

    購入から5年 走行33,000km 週末&町乗りと走行少ないですが、スロットルをクリーニングしみました(^-^) ってか、みん友のちばのぷーさんにほとんど丸投げ^_^; 作業はインタークーラーを外して、エンジン後方から覗き込むとインテークパイプの下側にあるり、ボルト4本で固定されてます。 外した ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年8月16日 00:15 KEN-02Sさん
  • ボンネットのデッドニング その2

    ボンネットのデッドニング第2弾です。 こちらは吸音目的でなく、干渉によるカタツキ音の防止です。 インタークーラーへの送風ダクトをボンネットから外して、ボンネットとあたる部分へ緩衝材(エプトシーラー)を貼っていく作業です。 これはエプトシーラーを貼った後の写真です。純正状態でもあらかじめシーラー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2022年3月27日 21:58 なべふくさん
  • CB18エンジンルームからの異音対策 仮対策

    整備手帳に過去アップしましたCB18エンジンルームからの異音の件、対策を始めました。 最初にエンジンルーム左右についている黒い樹脂製のフェンダーカバーを対策します。 異音の原因はここではなく、インタークーラーカバー単品だけとわかっていますが、ここも音を大きくしている要因の一つとして対策します。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2022年3月20日 07:44 なべふくさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)