スバル インプレッサ G4

ユーザー評価: 4.3

スバル

インプレッサ G4

インプレッサ G4の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサ G4

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • インプレッサG4 の天井デッドニング その1動画あり

    天井デッドニングのためにばらして行く手順です。 動画は施工前の音を確認のため録画しています。。 はじめにアイサイトパネルを外します。 スイッチ部のパネルに内装はがしヘラの先端を差込み外します。 赤矢印側のフロントウィンドウ側から差し込むと外れやすいです。 8mmのソケットレンチで2本のボルトを ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2014年2月10日 20:08 youji721005さん
  • 天井デッドニング【G4編】

    天井の遮音対策です。 伝道師様の手ほどきと、XV乗りのみん友お二人との同時作業により、(ほぼ)ノントラブルで進めることができましたw 効率よく作業するためのコツは・・・ 「一人ではやらない!」 コレに尽きます(^o^) それから、G4は、SPORTやXVとの決定的に違う!ということを認識しまし ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 3
    2014年8月3日 21:11 INITIAL_Gさん
  • インプレッサG4 の天井デッドニング その2

    写真を撮り忘れましたがAピラーもばらします。 最上部の黄色いクリップは90度回せば外せます。 写真はアイサイトパネルを外した穴から撮影しました。 3箇所クリップでコードを固定されていますので外します。 また、いくつかのコード類はテープで天井内張りに固定されていますのではがしておきます。 これで ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年2月10日 20:34 youji721005さん
  • フロントタイヤハウスのデッドニング

    朝飯前の一仕事♪ ・・・ところがどっこい、 助手席側だけで1時間半かかり、両側をやると朝食抜きになる恐れが生じたため、本日は片側だけの作業。 写真は取り外したフロントマッドガード。 リヤとは異なる形状です。 取り外すクリップもリヤより多くなります。 3種類のクリップを扱うので、参考にメモしておき ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2015年7月25日 09:29 INITIAL_Gさん
  • リヤタイヤハウスのデッドニング

    早起きして朝飯前の一仕事♪ 床デッドニングの際、多めに資材を調達したのは、近日中にココを施工しようと決めていたから。 YA100さんの整備手帳を拝見し、先ずはリヤから作業することにしました。 というわけで、今日は、リヤのみ施工です。 全体の手順は、 1 タイヤを外す 2 クリップを外す(9個) ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2015年7月19日 09:56 INITIAL_Gさん
  • 床デッドニング(全面)

    作業前後の写真比較が難しい作業w この写真が全てを物語るかな~ 床デッドの人柱として、一人作業で仕上げた 「勇者、半透明さん」の御指導と御支援の下、6時間かけて完了。 半透明さんが助手席側、自分は運転席側。 作業段階を確認しながら二人で同時進行。 自分ひとりでは絶対無理! 肉体的に非常に負担 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2015年7月12日 07:49 INITIAL_Gさん
  • Aピラーカバーのデッドニング

    今回はデッドニングというよりもビビリ対策です♪ このところ助手席側のAピラー根元付近からビリビリ聞こえるときがあったので、残っていたレジェトレックスとエプトシーラーで対策しました。 Aピラーカバーの外し方は今さらなので詳しく書きませんが、写真赤丸の黄色い止め具をラジオペンチ等で挟んで90度回転 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2015年8月13日 10:04 INITIAL_Gさん
  • インプレッサG4 の天井デッドニング その3動画あり

    Bピラーに貼り付け。 穴をふさいだので少しは効果ある・・・かも ついでのCピラーにエプトシーラーとレジェトレックス貼り付け。 これも気休め。 あとは元に戻します。 動画は施工後。 音の聞き比べをすると雨の日が楽しみになります。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年2月10日 20:44 youji721005さん
  • エキゾーストカバーのデッドニング

    デッドニングの整備手帳は、トップ写真の選択に悩みますw 今回は、「エンジンの低回転域におけるマフラー付近のこもり音」が軽減するということで、マフラーのタイコ上部にあるエキゾーストカバーとボディの間に、難燃性のカーボンウールを仕込みます。 使用するカーボンウールは、Co-zyさんから頂戴し、半透明 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2015年7月25日 20:17 INITIAL_Gさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 静岡県

    【2024年度】GPGJ C ...

    車種:スバル インプレッサ G4 , スバル インプレッサ スポーツ , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル インプレッサ スポーツハイブリッド

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)