スバル インプレッサ G4

ユーザー評価: 4.3

スバル

インプレッサ G4

インプレッサ G4の車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - インプレッサ G4

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • Aピラーの外し方

    Aピラーの外し方になります。 ポイントさえ抑えれば10分もあれば外せます。 これで、予定していた整備手帳のアップはひとまず終了。 運転席側を例にして説明します。 助手席側も基本的に同じですが、”3”で紹介する黄色いクリップが、回転させなくても外せるクリップになってます。 まずは、ツイーター部の ...

    難易度

    • クリップ 52
    • コメント 1
    2012年3月4日 11:48 KTR4433さん
  • オーディオ周りパネルの外し方

    オーディオ周りのパネルの外し方です。 まずは、この部分を覗くと赤丸部に隙間が見えると思いますのでそこにヘラ等を突っ込んでツメを外します。 ただ、私の場合下側から外すのがすごい固かったので、サイドの方(青丸部にへら突っ込み)から攻めました。 一箇所でもツメが外れれば、後はバコバコと外してくだけ。 ...

    難易度

    • クリップ 40
    • コメント 2
    2012年2月26日 12:10 KTR4433さん
  • 室内異音対策

    室内異音対策 新型インプレッサ納車後2ヶ月、走行距離は5,000kmを越えたところです。 最近室内異音が少し気になりだしたので対策しました。 以前の車は室内異音のオンパレードでしたが、その時に対策し効果が出た所を中心に行いました。 ①ナビ裏配線処理 ナビの取外し方法はラッケンさんの「純正ナビ取 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年5月8日 22:29 watariさん
  • アームレスト取り外し

    写真の位置へ内貼り外しを入れます。 この二か所に爪があります。 パタンと倒れます。 写真の通り4か所爪があるので参考にしてください。 このカバーが内貼り化粧とスライドのストッパーの役割をしています。 ストッパーが無くなったので、スライドさせることで取り外しできます。 外すとこんな感じです。 外し ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2012年11月21日 01:32 Fantoniさん
  • ステアリングコラムアンダーカバーの外し方

    ステアリングコラムのアンダーカバーの外し方(右側のみ)になります。 完全には外していませんが、大体はこの程度の外しで事足りると思います。 まずはサイドのカバーを外します。 赤丸部に内張り剥がし等を差し込み、バコバコと外していきます。(ツメ3ヶ所) サイドのカバーを外したら、赤丸部のネジを外しま ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2012年3月3日 21:01 KTR4433さん
  • ステアリング上下の布を本革に交換

    安っぽくて評判の悪いステアリングとメーターパネル間の黒い布。 こちらを高級感あふれる(?)本革に変更します。 また、ハンドル下の黒い布も同様に本革に変更します。 初めにメーターパネル内上部2か所の+ネジを外していきます。 ショートドライバーがあると楽です。 ネジが外れたらフード内側を手前に ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2014年6月3日 18:54 youji721005さん
  • スバル(純正) MFDアッパーパネル交換

    MFDアッパーパネルの交換です。 なるほど標準品より重厚感があります。 こちらは完成図。 オーディオパネル上部を手前に外します。 先人の知恵を拝借したいラップで前に引き出そうとするも難しい・・・ よってヘラを突っ込んで上に押し上げます。 こちら2箇所のねじを外します。 MFD裏側のコネクタは ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年2月3日 17:13 youji721005さん
  • 室内異音対策その2

    1回目のドア等の対策で静かになると、また次の音が気になるものですが、低速時ちょっとした路面の凹凸でもリアからチリチリ音が出ているので2回目の対策をしました。 Cピラー、及びリアトレイ内装材を外す為の順番です。(Cピラーカバーは座席側面カバーに噛んでいたので下記の順番となりました) ①後部座席座 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年5月28日 01:39 watariさん
  • アームレストアッセンブリ取り外し

    質感はいい感じのSJフォレスターXTのアームレスト。 ステッチも白で合いますね。 裏側まったく同じです。 もちろんスライド機構もあります。 後部座席からセンターコンソール後ろのこの部分を、内貼り外しで外します。 4か所のタッピングビスを外し、アームレストアッセンブリを交換します。 交換はお手軽です ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年2月24日 01:55 Fantoniさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)